節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

公立中学校入学で必要なお金。制服代金はいくらくらいするの?

time 2016/04/28

公立中学校入学で必要なお金。制服代金はいくらくらいするの?
スポンサードリンク

春に長男が中学一年生になりました。
公立中学校に入学したのですが、
思った以上にお金がかかりました。

普通の学校にあがるだけでもこれだけの予算を考えておかないといけないのね~!

スポンサードリンク

入学前に用意しておく中学入学用予算額

2月入学説明会の案内が来たころに先輩ママに質問したんです。
「制服とか入学にどのくらいお金用意しておいたらいいん?」

10万は考えておいとかんといけんよ~!

じゅ、10万円??

数万はかかるとは思っていたけど、10万円ですか~。
思わず冷や汗です。

高いのは制服代

最近の中学校制服って学ランなんて見かけなくなりましたね。
長男の通う学校も男子はブレザーです。
オシャレだね~なんて思ってたけど、その制服が高いの!
お父さんのスーツ買えるじゃないって言いたい。

ブレザーのジャケットは約2万円。
スラックスは約1万1千円。
カッターシャツは1枚約3500円。2枚購入するから約7000円。
それにネクタイとベルトが必要になってくるの!

スポンサードリンク

中学校物品販売で支払った金額

やっと4月末になって計算してみました。
中学校で2月に行われた物品販売で注文購入したトータル金額を。
ぎょっとしましたよ。
支払った金額は約8万円でした。

簡単な内訳は・・・。
端数は省いて書いています。

ブレザー 20,000円
スラックス 11,000円
長袖カッターシャツ(2枚) 7,000円
ネクタイ 2,100円
ベルト  1,700円
通学バック 7,000円
半袖体操服上(2枚)5,400円
ハーフパンツ(2枚) 5,600円
長袖体操服(ジャージ上下) 10,000円
上靴  2,800円
下靴  2,000円
美術用品 2,500円
アルトリコーダー 2,300円

合計 約79,400円

公立中学校入学に10万円は心づもりを!

まだこれから夏服の販売があります。
夏物カッターシャツと夏物スラックスを買うようになるんでしょうね。

その他、入学前に中学校用靴下など細々したものを買っています。
息子には憧れの「シャープペンシル」を入学祝いに買ってくれと言われたり。笑

公立とはいえホント、お金かかります。
中学校入学は10万円準備しながら待ちましょう~!

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください