2019/05/23

あさイチ「のぞいてみました!“あの人のタイムスケジュール”」4月27日放送分を録画保存しています。
忙しい有名主婦たち、大人気のレシピブロガーに、超シンプルライフの達人、
女性誌で今、大人気の主婦モデルのみなさんがどんなふうに家事をこなしているかという特集。
私が一番感銘を受けた内容は、
「持たないていねいな暮らし」を出版されているシンプルライフの達人マキさんの時短ワザでした。
単純なようで、私ができていなかったこと!
私の毎日の時間の使い方が変わったと言っても過言ではないです。
あさイチ「あの人のタイムスケジュール」
あさイチってたまにドツボの特集ありますよね。
スーパー主婦シリーズも大好きです。
4月27日放送分。新聞見出しには「オンナの時間割」!こりゃ見るしかない!
「のぞいてみました!“あの人のタイムスケジュール”」ということで、
各方面で忙しい主婦が普段どんなタイムスケジュールで家事と仕事、育児を両立しているか、
定点カメラを設置して朝から晩、寝るまでのタイムスケジュールをのぞき見するという興味津々な話題でした。
みなさんさすができる主婦!
それぞれに工夫されていてとても参考になったのですが、
中でも私が一番感銘を受けたのは
ブログ「エコナセイカツ」のマキさんの暮らしぶり。
「持たないていねいな暮らし」や「エコな生活」という本を出版されていて、
雑誌「ESSE」や「サンキュー!」などいまやシンプルライフ特集でどの雑誌でもお見かけします。
|
アマゾン⇒持たない ていねいな暮らし
夜は一切家事をしないマキさん
二人の小さなお子さんを育てながら、ご自身もお仕事されています。
そんな忙しそうな彼女ですが、夜は一切家事をしないとのこと。
ん?なんで夜は家事から解放されんの??
秘訣は「徹底的に無駄な時間をなくすこと」!
保育園用品を玄関に置いておいたり、
朝のお化粧はキッチンでしたり、
メイク道具だってひとつのケースにまとめて入れて、
いちいちひとつのアイテム(アイシャドー等)を開かなくて良いように工夫されていました。
なるほど~!頭のいい方ね~なんて感心してる場合じゃなかったんです。
私が一番感銘したのは、そんなマキさんの時短食事作りでした。
ひとつの鍋を使いまわす
普段、仕事から帰ってきてからの夕食準備はなんと、たったの30分。
しかも6品用意されてました。
なぬーーー!ですよ。
いつもサクサク作業してるようで、私1時間から1時間半かかってます。涙
しかも3品かな~。タラー(汗)
秘訣は、週末と鍋の使い方にありました。
マキさんは日曜日に一週間分の食材のまとめ買いをされたらすぐに作り置きされていたんです。
すぐに!です。
私だったら買い物して帰っただけで疲れて、冷蔵庫に突っ込んで満足ですわ。
しかもマキさん、一週間分の作り置きにかかる時間はたったの一時間!
もう神です。
ポイントはひとつの鍋を使いまわすこと。
ひとつの鍋にお湯を沸かし、えんどう豆、ブロッコリー、オクラなどを順番にゆでていました。
これがもう、私にとって目からうろこだったんです。
まとめて作業することで時間の節約につながる
頭のいい方は違いますね。
マキさんがひとつの鍋で野菜を順にゆでている姿を見てショックを受けました。
「味がうつることもないですよ」と彼女はサラっと言ってました。
私は、普段毎日その日の献立を一から作っていました。
冷蔵庫から必要な食材を取りだし、
野菜を洗い、
お湯を沸かし、
ゆで、
炒め、
煮て完成。
あっという間に1時間以上経過。
これを毎日です。
昨日はオクラをゆで、今日はほうれん草をゆでているのに
「まとめて順番にゆでる」ことに気づいてなかったです。
一度にまとめてゆでて、カットして、それぞれ味付けしておけば、
オクラの和え物、
ほうれん草のごまあえ、2品できてるのにね。
平日の作り置きはじめました!
作り置きをはじめたきっかけは、
週末、子供たちの野球の練習で忙しくなったことでしたが、
平日も作り置きを取り入れることにしました。
あさイチで見たマキさんの影響です。
彼女の方が数段忙しい生活をされているのに、ゆとりがぜんぜん違います。
私も、一度に3日分見越して下ごしらえすることで、
毎日やっていたことがグンと短縮されるようになりました。
|
アマゾン⇒しない家事
時間に追われない、シンプルな生活目指していきたです。
独自のスタイルでシンプルライフをしなやかに実践中のマキさん素敵ですよね。
マキさんの関連記事も書いています。