節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

必要なものだけ買い物する。二日分の食材だけ買って使い切るシンプル食生活

time 2016/10/24

必要なものだけ買い物する。二日分の食材だけ買って使い切るシンプル食生活
スポンサードリンク

冷蔵庫の中がしっかり入っていると安心していた時期がありました。
でも、いつも野菜の死蔵品が発生。

ライフスタイルの変化に合わせて、
まとめ買いの生活から、週に何度か小分けに買い物していくスタイルにシフトしてから
きちんと食材と使い切る暮らしができてきました。

現在は今日と明日の二日分を見越しての買い物で、
冷蔵庫すっきり。
食材も使い切れて、さらにすっきりのシンプル食生活が実現できています。

スポンサードリンク

まとめ買いか小分け買い物スタイルかは自分のライフスタイルに合わせて

我が家も子供たちが小さいころは食材の買い出しは基本的に一週間に1回。
主人と一緒にでかけて、ごっそり買うスタイルでした。

男子二人とはいえ、小さいころはまだまだ一週間分を見越して買い出しできました。
足りないものは週の後半に散歩がてらにスーパーに行く程度。
それでも小さい子を連れての買い物は、不要なお菓子をねだられたり走り回られたり。
せっかくの買い物もストレスに感じることが多かったですね。

中学生と小学生になったいまでは週末のまとめ買いでは、
もう食材のまとめ買いは無理になってきましたね。
食べる量が予想つかなくなりました。

しかも、もう子供たちもあえて食料品の買い出しについてくることもなくなりましたから
平日の昼間にひとりですませることができます。

ということは、自分が管理できる適量をその都度買ってくるスタイルが我が家にぴったりになんですよね。

必要な量を、使い切れるだけ買う

つい最近までは、子供たちの週末の野球の付き添いがあったのですが、
長男が野球をやめてしまい、またライフスタイルが変わりました。
(やめることを決めたのは本人ですから仕方ないですね⇒野球クラブチームを本人の希望で辞めてしまいました

その当時は平日2回、3日分の買い出しをしてきちんと食材を使い切るスタイルが落ち着いていました。
関連記事です⇒捨てない献立 3日で使い切る食材だけの買い物で冷蔵庫がすっきり快適

さらにいまでは二日おきの買い物がしっくりきています。

「今日と明日」の買い出しをする方法にシフトしています。
一番の理由は運動不足解消に、買い物をウォーキングを兼ねて行くようにしたからです。笑
ダイエットと筋力不足解消を買い物とセットしました。

我が家のすぐ近くには残念ながらスーパーがないんです。
最寄りのスーパーで車で約5分、徒歩で10分ちょっと。
大きめのスーパーで車で約8分、徒歩で20分少し。

スポンサードリンク

運動不足だけど時間をさいて体を動かすのが億劫だった私にぴったりな距離ですよね。

歩いて帰ってくるのでたくさんのものは買えません。
本当に適量だけ。
今日と明日の買い物だから本当にいるものだけ頭できちんと考えられるから無駄がないんです。

週末、主人と行くときだけ重たいものを先に買っておく。
これが気持ちいいほど無駄がなくなってすっきりしています。

食材をきちんと使い切るとムダがなくなった

使い切るってストレスなしです。
しかも野菜も新鮮な状態で食べきれる。

reizouko2

だから献立もシンプルになってきました。
あれもこれも欲張らないで、旬の食材を使い切れるメニューで。
コンビニ弁当やジャンクな加工食品を常食してるわけじゃないから、
普段の食事を気張る必要はないんですよね。

その日に使っている食材の数は少な目かもしれないけど、
使わずに腐らしてしまうよりは良い。

私はどうも野菜のフリージングは抵抗があるのでしていません。
個人それぞれにあった方法の食材管理でいいのでは、と思っています。

主人や子供たちは冷蔵庫を開けるたびに、
「なんにもないじゃん!」っていいますが、

reizouko3

それぞれにライフスタイルがあるように、
食材の買い物方法だって、自分にぴったりのやり方でムダをなくしていくと
節約にもつながりストレスなしです。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください