節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

ソフトバンク「スーパーフライデー」でサーティーワンアイスを無料で食べてきました!

time 2016/11/24

ソフトバンク「スーパーフライデー」でサーティーワンアイスを無料で食べてきました!
スポンサードリンク

softbank(ソフトバンク)のスーパーフライデー。
テレビコマーシャルは見てましたし、
主人が先月10月は「吉野家の牛丼並みがタダで食べれるってよ。」と
うれしそうに話してくれてましたが。

なんとなく、よくわからない。面倒クサイ。とスルーしてました。

だけどもインスタなどのSNSで投稿されてる人がたくさんいらして。
11月サーティーワンアイスクリームのレギュラーサイズ1個無料プレゼント。
行ってきました~!!

スポンサードリンク

ソフトバンク「スーパーフライデ」とは?

ソフトバンク「スーパーフライデー」は今年2016年初めての企画ですよね?
2016年10月から11月12月3か月連続企画。

「「SUPER FRIDAY」では、SoftBankのスマートフォンを利用中のお客さま全員に、金曜日にプレゼントがもらえるクーポンを毎週火~木曜日にメールで配信します。10月は吉野家の牛丼並盛1杯、11月はサーティワン アイスクリームのレギュラーシングルコーン1個、12月はミスタードーナツのドーナツ2個相当をそれぞれのお店でプレゼントします。」
(softbankの公式サイトより抜粋させていただきました。)

上記のとおり、
ソフトバンクユーザーであれば、
10月吉野家牛丼の並1杯
11月サーティーワンのレギュラーシングルコーン1個
12月ミスドのドーナツ2個相当
3か月、金曜日だけお店でクーポンを見せれば無料でもらえるんです。

スーパーフライデー、クーポンの使い方は難しい?

ちょっと人見知りの私。ホントか??
無料と言われても、お店でどう振る舞ったらいいのか・・・。
恥ずかしいわ。
普段でも吉野家はひとりではまだ行けないので。
10月は思いっきりスルー。

そして11月になると、
金曜日のインスタではいろんな方がサーティーワンのアイスの写真をアップされてるの。
「ソフトバンクユーザーなんで、行ってきました~!」

うわー、美味しそう。
みなさん無料でゲットしてるってことはお店でクーポン使うのも簡単なのかしらん。

11月は体調を崩していたので、
やっと出向いたのは第3週の18日金曜日。

クーポンの使い方はあっさりと簡単でした!

スーパーフライデークーポンの使い方

まず、火曜日から木曜日あたりにソフトバンクからメールがきます。
私はいつも火曜日に届きます。

super-friday1

「11月〇〇日(金)に使えるクーポン」というのをクリックすると、
「クーポンを発行する」という画面に移ります。

super-friday2

次は、使うお店の番号を入力する画面になります。
この番号はお店に行かないとわからないんです。

店頭に行くと、
「こちらの〇〇店の番号は〇〇〇〇です」といった内容の案内が置いてありました。

それを入力し、次を押した画面を店員さんに見せます。
そこからは店員さんが操作、一度タップしてくれたら利用手続き完了。

まとめますと、
とにかく利用したいサーティーワンのお店に出向いて、
店頭に表示してあるそのお店だけの番号を入力して、
店員さんに見せる。

スーパーフライデーは激混み??

行くのはいいけど、すっごく並んでるのかしら。激混み?
それも心配だったんですよね。

SNSを見てると、
「長蛇の列ができてたけど、店員さんの対応がスムースで思ったより早くゲットできました~!」
という書き込みが多かったので何とかなるかなぁと。

スポンサードリンク

私がお店に行った時間は午後2時半。
最寄りのサーティーワンはショッピングモールのフードコート内。
ちょっと緊張して上がっていくと(やはりびびり)、
拍子抜けするほど人がいなかったの。
思わず日にち間違えたかな?と思うほど。

そしたら若いママさんたちが同じようにスマホ画面操作してたから
この人もそうかな~と。

幼稚園のお迎えをしてそのままお子さんを連れてきた若いママさんが多かったですね。

好きなフレーバーを選べる

無料キャンペーンだし、味は選べない?決められた中から決めないといけないの?
って思いましたが、違いました。

普通にお店にあるラインアップ中から好きな物がチョイスできます。

サーティーワンってお高いので、ほとんど食べたことないんです。
どんなフレバーがあるのか全く知識なし。
なのでノーマルに大好きなチョコ味をチョイス。

その名も「チョコレート」。

レギュラーシングルコーンはこんなサイズでした。
普通に買うと、レギュラーはお値段320円だそう。

br

さすがアイスクリーム店。濃厚で美味しかった~。
普段食べつけてる「スーパーカップ」とはぜんぜん違う。当たり前。笑

コーンもサクサク。
ちゃんとコーンの中、おしりまでぎっしりアイスが詰まってるんですね。

店員さんに手渡してもらった時に正直「ちょっと、小さっ」って思いましたが。
ボリューム満点。
めっちゃ満足いたしました~。

11月あともう一回、25日にスーパーフライデーのチャンスあります。
また絶対来よう!って固く誓った私でした。

12月はミスドですよ。
これまた、自転車で近くのお店に毎週通ってみようと考え中。むふふ。

ちなみに残念ながら、今回のソフトバンク「スーパーフライデー」の企画。
スマホユーザーだけなんですよね。
妹がいまだにガラケーで頑張ってるんですが。
もしかして一緒にいけないかな~って思って聞いたのですが、
やっぱりそんなメールは来てないと。

スマホユーザーの方!
クーポンの使い方は簡単だし、そんなに混まずに食べられますよ~。
ぜひぜひ利用しちゃいましょう。

明日25日金曜日、
ある田舎町のショッピングモール内フードコートで、
ひとりでアイス食べてるおばちゃんいたら、私です~!

【追記です】
11月25日金曜日もスーパーフライデーのサーティーワンに行ってきました~。
今回は迷いに迷って違うフレーバーに。
でも、もう名前は忘れてしまいました~。笑
先週と違って、お客さんは比較的多く少し並びましたがすぐ順番が来ました。

br2

前回かぶりついて食べるのが難しかったので、
今回は「スプーンもらえますか?」と聞いてみました。笑

私がもたもたとスマホをかばんにしまう間、
アイスとスプーンを用意して、店員さん待って下さいました。
誠実な対応に感激!ファンになりました。
今度は子供たち、食べさせてやりたいな~。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください