2019/05/23

大根が苦手な人って聞いたことなかったですが、
うちの息子たち2人とも、あまり好きではありません。
大根といえば、おでん!
そしてシンプルな煮物など。
もっと喜んで食べてほしいのに。
そんな大根嫌いな子供たちがまた作って!と大ウケだったメニューがありました。
子供も大好き、大根ステーキ
大ウケだったレシピは、ずばり「大根ステーキ」!
ある夜、飲み会予定だった主人が急きょ取りやめになって家で夕食をとることに。
一品足りない!ということで、
冷蔵庫に唯一あった大根でなにかできないかと検索して見つけたのが「大根ステーキ」。
でも、大根って下ゆでに時間かかるけど~と思っていたら、
レンジで7分加熱でOKとのこと。
それなら他のことしながら用意できる!と作ったレシピがこちら!
とろーりチーズに子供達も夢中
明日もばっちり仕事ですから、「にんにく」はなしで作りました。
お父さん用にとりあえず急いで作ったのに、
美味しそうなビジュアルに子供たち大ブーイング。
お父さんだけずるい!
明日絶対作ってほしい!!
ええ?あんたたち大根料理はあんまり喜ばないくせにぃ~と思いましたが、
なんせ簡単なもんで引き受けましたよ。
大根が苦手でもかぶりつく美味しさ!
作り方はとっても簡単なんです。
〇皮をむき、3センチくらいで輪切りにします。
⇒味がしみこみやすいように、私は表とうらに十字の切込みを入れました。
〇耐熱容器に入れ、500ワットで約7分加熱。
⇒一度にたくさん加熱する場合は7分では少ないですね。
竹串がすっと楽に入るくらいのやわらかさにしておくと食べるときにやわらかくて味もしみこんで最高!
〇フライパンにバターを熱して、両面こんがり焼く。
〇軽くおしょうゆを両面からめて、
〇とろけるチーズをのせたら完成!
バターしょうゆとチーズの相性がはずすわけがありません!
レンジでしっかりやわらかくしているので、
おはしですっと切れて食べやすい。
十字に入れた切込みからバターの味がしっかりしみこんで。
大根の水分といっしょにうまみがじゅわ~。
はい。子供たち、パクパクっとあっという間に間食です!
「また作って~!」
今年は野菜が高くて大根もぜいたく品です。
頂き物の立派な大根をあっという間に1本完食です。
あんなに苦手意識を持ってた子供達もこういうメニューだと美味しく食べてくれるんですね。
本当は昔ながらのふろふき大根や煮物も好きになってほしいけど、
まずはこういった子供ウケするレシピを大好きになって、
苦手というマイナスイメージをなくしてあげるって大事ですね!
野菜が苦手なお子さんシリーズが好評です。
こちらに野菜の種類別にパクパクいけるレシピ記事をまとめました。
↓ ↓
心配はキリがないですよね。
こういった良い商品を取り入れては?
ママの悩みにぴったりなこんな商品あるんですね!
「青汁」って商品名になっていますが。
これ、野菜の栄養と乳酸菌が入ったタブレットなんです。
これならポリポリっとラムネ感覚でおやつタイムに食べてもらえますね。
>>野菜のラムネ!?ノビルンフルーツ青汁とは?