2019/05/23

クリスマスシーズン到来。
お友達同士、子供会、英語などの習い事でクリスマス会が行われますね。
そこで多いのがプレゼント交換!
もらうのは楽しみだけど、何を用意しよう。
結構むずかしいんですよね。
小学生男子向けでしかも低い予算で購入するとどんなものが良いかしら?
男の子ならウケ狙いでいきましょう!
実際に我が家が用意したプレゼント品でウケが良かったもの。
そしてもらって喜んだ物を紹介します。
男子プレゼント交換 予算300円以内なら
300円以下の予算の場合。
我が家がよく使う作戦はキャラクターの入浴剤。
あす楽対応 ラッキードルフィン バスボール お風呂グッズ バス用品 入浴剤 おもちゃ キャラクター 子供 子ども こども キッズ バスグッズ ギフト プレゼント
しゅわしゅわと発砲するタイプの入浴剤で中からイルカのおもちゃが出てくる入浴剤。
スーパーの入浴剤コーナーでうまくいくと、
このようにウルトラマンやドラえもんなどの入浴剤も300円以下でゲットしたことがあります。
定価で買うと400円くらいしますが。
うちの子供達も必ず喜ぶ一品です。
プレゼント用と自宅用をいつも買っています。笑
その他はお札に見せかけたメモ帳。
|
当時小学5年生の子が受け取ってくれましたが、
周りの子も「え?何それ~??」と集まってくるほどウケましたよ!
そして実際に我が家の息子がもらって喜んだのは、
ルービックキューブ。
定価では1000円以上しますが、
雑貨屋さんで安く売っていたとかで、もらいました。
当時小学5年生だった長男がしばらくハマりました。
その他竹とんぼ、紙風船などの詰め合わせ。
意外と手にしたことがないんですよね。
男の子へのプレゼントはウケる物がいい?
我が家の息子たちを見ていて思います。
男の子向けのプレゼントって、その場の盛り上がり具合が一番。
女の子みたいに、かわいいキラキラした細かいものを大切に持っておくタイプではなく、
その場でいかに気に入って盛り上がったかがポイントだと思います。
長く大切に使って欲しいという思いは男子には無理かもしれませんね。
ノート、鉛筆なんていう地味なものではなく、
遊んだら終わり、使ったら終わり!くらいのあっさりした使い道くらいが良いかもです。
その他は、先ほどの竹トンボや紙風船など昭和のものがかえって新鮮なんです。
普段はDSなどのゲームばかりですから、
トランプやカード。手品グッズなどはどうでしょう。
その他、ダイソーなどの100円ショップも最近はあなどれませんよね。
100円でデジタル腕時計があります。
実はうちの次男がずっと外遊び用に使っているのですが、
時刻もずれることがないですし、重宝しています。
男子プレゼント交換 予算500円以内なら
男の子だと必ずやりがたがる「手品」!
マジックグッズはどうでしょう。
|
その場でマジックを始めてしまうかも。笑
男の子ならやってみたい「ハイパーヨーヨー」。
うちの子も一時期はまりました。
|
そして今や世界的に有名な「けん玉」。
|
変わり種「すごろく」。
|
手作りで自分だけの「万華鏡」を作ってみるのは?
|
お正月に「凧」を上げてみよう!
|
いかがでしょうか?
限られた予算で、ウケるものと思うとなかなか難しいのですが。
受け取ってくれるお子さんが喜んでくれる顔を思い浮かべながら。
もし、うちの子だったらどんな反応するかな?と想像するともっとわかりやすいかな?
余談ですが・・・。
時間がなかったから。忘れていたからと、適当に準備するのはやめましょうね。
数年前のクリスマス会で次男が受け取ったプレゼントは、
セブンイレブンでつい今、買ってきたと思われるレジ袋入りの、
ポテチと消しゴムでした。
「ああ、買うの忘れとったけど間に合って良かった!!」とそのお母さんは
大きな声で安堵の様子を話してたけど。
周りのママさんたちもノーコメント。
もちろん子供たちだってこのレジ袋がどういう状態かわかっていますよ。
次男もがっかりしてました。
そんなことがないように、事前にきちんと準備したいですね。
楽しいクリスマス会になりますように。
子供にウケると言えば!
節約母ちゃんマメ子ブログ人気記事はコチラ。
↓ ↓ ↓
大根嫌いの我が家の子供たちが争奪戦になってしまう「大根ステーキ」!
→大根嫌いな子供たちに大ウケ!あっという間に1本完食したレシピはこちら
テレビCMで話題のシチューオンライス。もう食べてみましたか?
我が家ではおいしいと好評!子供よりむしろ夫の方が気に入ってる??
→シチューオンライスの味は?作り方と感想。家族の評判はなかなか好評