節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

お正月太りしない方法。一年間で5キロ痩せた友人の成功体験に学ぶ

time 2016/12/19

お正月太りしない方法。一年間で5キロ痩せた友人の成功体験に学ぶ
スポンサードリンク

お正月太りが今から怖いんです。

体重増加の恐怖はお正月に限った話ではありませんね。
運動不足なのか、
じわじわと地味に体重は上昇中で、
現在人生で一番重たい体をしています。

40代も半ば、やはり代謝が落ちているのかしら。
今回こそはお正月太りをしないぞ!と意気込んでいるときに、

一年間で5キロ痩せた友達の成功体験を思い出しました。
彼女がダイエットがうまくいった秘訣は意外とシンプルなものだったのです。

スポンサードリンク

お正月太りを防ぎたい

12月からお正月にかけて楽しい行事ばかりですね。

忘年会、クリスマス会、大みそかにお正月。
はい。食べて食べて、飲んで飲んでの楽しいシーズン到来です。

先週末、ご近所のママたちで集合して忘年会行ってきました。
食べるのも忙しいし、しゃべりたいし。
久しぶりに外で飲むので生ビールのおいしさも格別。
おなかパンパンで帰ってきました。

楽しかったのは良いんだけど、もう怖くて体重計に乗れません。
この後もお正月まで楽しい行事が目地色押し。

でもこれ以上体重は増やしたくないんです。

今年こそは「正月太りをしない」と心に誓いました。

どうやったらお正月太りを防ぐことができるんだろう・・・。
ダイエットに成功した友達の顔が思い浮かびました。
一年間でじっくりと5キロ落としたのだそう。
彼女が先日もいいこと言ってました。

「結局食べ過ぎてるんだよ」

太る原因は結局は食べ過ぎだということ

「この季節、美味しいものばっかりだし。
食事会たくさんあるし。
食べることは自分の意志ではどうにもならんよね」
と豪語してた私に、
ダイエットに成功した友人はボソっと言ってくれました。

「そんなことないでしょ。」



はい。冷静なご意見、ごもっともでございます。
どんな楽しい食事会があろうとも確かに自分の意志で食べてます。涙

さすがダイエット成功してる彼女は言うことが違います。

「忘年会やクリスマス会が続くことがわかってるから、日頃の食事を控えめにしてるんだ」と。

「どんな行事があっても、誰と楽しく食べようとも、
結果太ってしまったっていうことは・・・」

「食べ過ぎてるんだよ!」

一年間で5キロやせた友人のダイエット成功の秘訣は?

彼女が見事にダイエットに成功したのは今年の夏でした。

彼女もここ数年、少しずつふっくらしてきてるな~と端で見ていて思いました。

本人いわく、腰回りから肉がついてきて最後は上半身までボテっとしていたと。
確かに見た目もそんな感じでした。
体全体が厚みが出たな~という雰囲気。

スポンサードリンク

さすがに「太ったでしょ!」とは言えず。
やっぱりお互い年齢とともに代謝も悪くなってるしね。と思って見ていました。

その彼女が痩せたきっかけは年に一度の健康診断。
自宅に体重計がない彼女の体重はいつのまにか5キロ増えていたそう。
特に指導が入ったわけではないけど、さすがの数字にショックを受けてたとか。

そこから始まった彼女のダイエット。
太った原因を考えるとこれしかなかったそう。

「食べ過ぎ」!!

育ちざかりの子供たちと一緒に、
夕ご飯はもりもり食べ、
美味しいね~と言いながらごはんのおかわりをし。

夕食後も、子供たちとスイーツや果物をつまむのが恒例。
アルコールは飲めないから、
夜のテレビタイムに甘いカフェオレを飲むのが癒しタイムだったとか。

それを辞めたそう。

基準を食べ盛りの子供と一緒にしてはいかん!と、

美味しいけど、ごはんのおかわりは一切禁止。
お茶碗に軽くよそうだけ。

食後のおやつはもちろん、
くせになっていた15時のおやつも基本なし。
特にスナックはつまむことすらダメ。

夜の甘い飲み物も普通のお茶に変えた。

運動面は特に大きく変えず、
普段の買い物をできるだけ歩きに。
でも、彼女宅はすぐ近くにスーパーがあるのでそんなに歩いていないんだけどね、と笑ってた。

それでジワジワと一年間で5キロ痩せたそうよ!!

一年後の健康診断で看護師さんに「まあ、がんばってダイエットされたんですね!」って
体重計乗ってすぐに言われたとか。

なんせ体重計を持たないので、
ゆるくなってきた洋服のシルエットでうまく痩せられてるかな~とは思ってたらしいけど、
見事5キロも減ってるとは驚いたそう。

確かにね、
今年の年明けくらいから、会うたびに彼女のシルエットがほっそりしてきてるのよね。

私は毎回聞いてたの「痩せたよね?すっきりしてるよね?」って。
だけど本人はがんばってる意識がないから、
ダイエットしてます!っていうオーラがぜんぜんなかったの。

気負ってなかったのが良かったのかもしれないねって話たりして。

だからこそ、この時期周りに流されて食べ過ぎちゃう!っていう話をした私にも彼女はとっても冷静。
12月は食べることが続くのが分かってるから、
普段以上に、毎日食べるものを控えめにしてるそう。

その分、楽しい食事のときは楽しんで食べる。
でも、その場でも周りの雰囲気に流されないよう食べ過ぎに注意し、
食事会後も胃腸が落ち着くまで軽めに済ませると言ってました。

周りの雰囲気に飲まれて、食べ過ぎない!

お正月太りを防ぐための、年末の教訓にしたいと思います。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください