2019/05/23

小学校の卒業式が近づいてきて、お母さんたちが気になるのは当日の服装ですよね。
スーツで行くと決めたけど・・・
無難な黒か紺のフォーマルスーツにしておくべき?
明るい雰囲気で白いジャケットでも良いんじゃないの?
昨年、私もお友達といっしょにあれこれ悩みました。
その結果、どうしたのか。
周りのお母さんたちの服装は具体的にどんなものだったのか?
迷ってるあなたに、息子の昨年の小学校卒業式の様子をお伝えしますね。
目次
母親のスーツはだんぜん黒か紺が多かったですね
お子さんのご卒業おめでとうございます。
幼稚園の卒園式もほほえましかったけど、
小学校卒業となると、次は中学!親子共々ちょっと緊張しますよね。
さて、小学校卒業式のお母さんの服装。どうしたら良い?
何を着たらいい?
周りはどんな感じなんだろう。
気になりますよね。
息子の通う小学校は、小さめ地方都市の住宅街にある普通の公立校です。
普段の参観日もラフなスタイルのお母さんが多数。
そんな地域がらでしょうか。
卒業式も、着物の方は見かけませんでした。
あいにく天気予報がいまいちだったこともあるかもしれません。
ほぼすべてのお母さんたちがスーツだったわけです。
スーツの色は。
やはり、だんぜん黒か紺。
カチカチの真っ黒フォーマルスーツよりは、
色は紺色がメインでおしゃれなシルエットのワンピースとブラウス、ジャケットのセットを着てらっしゃる方が多い印象でしたよ。
卒業式シーズンになると、
イオンなどのショッピングモールで
お母さんたちのための入学式、卒業式向けのフォーマルスーツ特設コーナーができますよね。
まさにあの中でメインのマネキンが着ているようなイメージです。
楽天市場さんから画像お借りしています。
七五三・入学式・入園式・卒業式・卒園式・結婚式に最適!【5〜17号】【送料無料】シャークスキン&カットポンチワンピーススーツ(ジャケット&ワンピース)[st]【母ママレディーススーツ】■メール便不可■
明るめの白やベージュでもぜんぜん良いと思いますが
私の仲良しママさんがずっと悩んでいたのが、
「白いジャケットじゃ、ダメかなぁ。」
「なにも卒業式だからって暗い色のスーツじゃなくていいと思うの。
本来お祝いなんだから。
でも、実家の母に相談したら、『白じゃおかしいでしょ!ジャケットだけでも黒か紺を買いなさいよ』って言われたよ~」
と話してくれました。
私はね、賛成したんですよ。
「ぜんぜん、白で大丈夫だよ!
卒業式が黒で、入学式が白って誰が決めたの?
自分が着たい服で、色でいいと思うよ」と伝えましたね。
当日、下は黒いスカートでしたが、上は白いジャケットでしたよ。
明るい雰囲気で素敵でした。
|
まさにこんな雰囲気!
卒業式だって白ジャケット、ありですよね!
周りとの合わせたい、自分だけ浮きたくない、恥ずかしい!って日本人的発想ですよね。
華やかなコサージュはぜひ大きめのものをチョイスしてみて
実際に昨年卒業式に出席して私なりに感じたことを3つあります。
1.コサージュなど顔周りを華やかにするものは大きめチョイスで。
ジャケットにコサージュ付けますよね?
え??付けない?
もし嫌いではなかったら、ぜひ付けましょうよ。
顔周りがぐっと華やかになりますし、
レフ板効果といいますか、お顔も明るく見せてくれますよ。きっと!
私、今回も付けようと手持ちのコサージュを探すんだけど、
どんなにいろんな引き出しをひっくりかえしても見つからなかったんです。
前回の引っ越しで最終的にどこに入れてしまったんだろう・・・。
仕方なく買いなおしたんですが、
2個目だし、と。少しケチってお安いワゴンセールの中から999円のものをチョイスしたんですよ。
ぱっと見そんなに悪くないじゃん!と思ったのだけど。
これです。↓
いっしょに行った、先ほど登場した白いジャケットを着た仲良しママさんは、
おそらく推定価格3000円くらいの、きちんとした物を付けてたんですよ。
むふふふ。作りが違う!華やかさが違うの!
誰もなにも言わないけど、安いのを選んでしまったことが恥ずかしかったわね。
顔を合わせたときに一番目を引く存在なので、
できればケチらずきちんとしたちょっと豪華なものをぜひ、探してみてください。
|
あと、普段はしない方でもパール系のイヤリングなども顔を明るく見せてくれてグーですね。
2.紺のスーツだとしても、ラメが少し入ったものが華やかで素敵。
これも個人的な感想だけど、
同じ紺のスーツでも、少しおしゃれなスーツセットが素敵ですね。
同じクラスでお世話になったママさんが、
紺色スーツなんだけど、素材にラメの繊維が入ってるジャケットを着てらしたの。
ほとんどの方が普通の黒、紺という中で、
ちょっと素材にキラキラ感があると映えるな~と感じましたね。
卒業式って、ほとんどが体育館の中で過ごしますよね。
照明がついてても暗いんです。
その中でジャケットが少しキラキラ感があるとプチセレブ感。言い過ぎかな~。笑
私はそう感じました。
3.寒い日だと式の間もずっとコートを着ることになるのであんまり神経質にならなくても。
息子の卒業式は朝から冷えて、残念ながら途中から雨も降る日でした。
3月後半とはいえ、体育館の中は底冷えで。
私はスプリングコートをずっと着たままでした。
周りの保護者の方も半数はそうでしたね。
最後、外でみんなで写真撮影をする時間も
雨は上がっても冷えて。
結局、朝から帰ってくるまでずっとコートを着たまま!笑
あんなに何を着ていくか。
色はどうしよう。
ひとりだけ浮かないか。
なんて考えたものの、ずっとスプリングコートですから。
色はベージュですよ。
そんなケースもあるのであまり神経質にならなくても良いかと思われます。
小学生卒業式 主役は子供たちでした
当たり前ですが、卒業式の主役は子供たちです。
幼稚園の卒園式の頃に比べたら、子供はずっと自立してきてます。
なんとか、校門の前の「〇〇小学校 卒業式」立て看板の前で、
親子で写真は撮りましたが。
基本、息子ですからお母さんのそばにはいません。
帰り道も友達と一緒に帰りました。
写真を撮って盛り上がってる間、
母たちは運動場の隅で立ち話ですから。
気負わずいきましょう!
手持ちのスーツで充分ですよ。
もちろん地域性があると思います。
都会に行くほど、教育に熱心な地域ほどまた雰囲気は違うはず。
ぜひぜひ周りの先輩ママさんに聞いて情報収集してみてくださいね。
ちなみに私が持っているスーツはこんな雰囲気。
七五三・入学式・入園式・卒業式・卒園式・結婚式に最適!【SALE20】【5号〜7号】【旧商品】【送料無料】シャークスキン&カットポンチ3点セットスーツ(ジャケット&スカート&ワンピース)[st]【母ママレディーススーツ】■メール便不可■
入学式でも卒業式でも着れるように選んでます。
色はグレーで、ワンピースとジャケットのセットです。
写真よりもう少し濃いグレーです。
ここだけの話、子供たちの幼稚園の卒園式もこれでした。笑
長男の卒園で買ったのでかれこれ6年物。
40代ど真ん中が着るにはちょっとイタイかな~と思いましたが、
これで行きました。
素敵な卒業式になりますように!