2019/05/23

クリスマスイブ24日にコストコに、
「ロティサリーチキン」を買うことを一番の目標に
買い物に行ってきました。
クリスマスにコストコでチキンを買うのは大行列だってよ。
しかもイブにコストコに行くなんて無謀でしょう。
営業時間を調べて、朝一番に張り切って行ってきました!
大渋滞、大混雑してるの?
チキンって手に入るのかしら。
クリスマス、コストコの様子をレポートいたします~!
コストコクリスマスの営業時間は?
「今年のクリスマスはコストコ飯にしよう!」
食べること大好き主人の提案でそう決まりました。
次男は「オレはケンタッキーの方が・・・」と、ごもごも言ってましたが
はっきりと言わないためにすっぱりと却下。
「チキンとお寿司とかいろいろおいしそうな物買ってこよう!」夫
「でもお父さん、クリスマスにコストコでチキン買うってすっごく大変って聞くよ。」私
「それなら、朝一番で行ってみようや。それでダメならその時考えるっ!」夫
ポジティブ思考の夫と、何事も安定安心を望む妻の私でいつも意見が食い違う。
コストコは朝10時からオープンだから。
開店に間に合うように行こう!
2016年クリスマスイブ、我が家は朝からコストコに出発。
無事に10時少し前に到着!
「もう、コストコ渋滞してる?駐車場入れる?」とドキドキの私。
お店の手間まで渋滞は一切なし。
立体駐車場に上がる通路部分で車が並んでるだけ。
楽勝!楽勝!と喜んでいると、主人が異変を察知。
「あれ、おかしい。なんでこの時間にたくさんの車が帰ってるんやろ~か。」
確かにそうだ。
開店に間に合うように着いたはずなのにすでに何台も続けて立駐から車が下りてくる。
『コストコ 営業時間』であらためて検索してみると、あったあった!
コストコホールセール・ジャパンの公式ホームページに、
お知らせと題して、
年末年始の営業時間のお知らせがありました。
「2016年12月17日から2017年1月1日
会員皆様の安全と交通渋滞緩和のため、
全国の倉庫店にて通常の営業時間を変更。
2016年12月17日(土)~12月30日(金)
午前9時~午前8時
2016年12月31日(土)、2017年1月1日(日)
午前9時~午後6時
2017年1月2日(月)
午前10時~午後8時」
がーん。
9時から開いてたんじゃん!
昨日調べてくれたのは主人。「ああ、ごめんごめん。ちゃんと見ればよかったね~」
気づかなかったのだから仕方ない。
気持ち切り替えて行くぞ~!
クリスマスイブ店内はみんな足早
クリスマスイブ朝10時の店内はまだ比較的すいていました。
ただ、いつもよりみなさんお客さんたちの歩くスピードが速い。
買い物を楽しむというより、
みなさんフードコーナーに直行。
チラっとレジ混雑を確認。
朝10時、レジはスカスカ状態でした。
列はできてませんね。
とにかくロティサリーチキンをゲットすることを最優先に、
カートは主人と子供たちに任せて、
私だけ競歩でチキンコーナーへ。
すると店員さんが「こちらが最後尾です!」と手をあげてる。
これがチキンの列だな!と直感。
すぐ並ぶ。
並んでるのは数人。おそらく前から8人目くらい。
楽勝!?
並びながら説明を聞く。
「こちらロティサリーチキンの整理券をお配りしている列です。
ただいまお配りしている整理券でのチキン焼き上がり予定時間は午後2時頃です」
あくまでも、今もらえるのは整理券なんだ。汗
焼き上がるのは、ごご2時ぃ~~??
列に並びながら、
少し遠くにいる主人に「いいからちょっと来て来て!」とゼスチャー。
いまから2時なんて待てないよと言う妻に、ポジティブ主人がこう発言。
「2時までにまた来りゃいんでしょ?
俺ひとりで来てもいいんだし。
とにかく、整理券だけでもゲットしてそれから考えよう。」
ちなみに我が家はコストコから車で約30分。
近くて幸せな距離です。
こちらのチケットが配っていただいたロティサリーチキンの整理券です。
チキンでも、骨つきチキン「ジャンボチキンレッグ」は焼き上がり次第、手に入るようでした。
そのコーナーの前で焼き上がりを待ってる人がいました。
我が家もそれでよかったのにな~と思いますが、
主人は「骨つき」系はあまり好きではないようなので軽くスルーされました。
食べるときに手がべとべとになるし、食べにくい。という意見だと思われます。笑
チキンは無事に手に入った?
整理券を無事に手にし、
人の少ないスペースにカートを移動させ、家族会議。
「どうしてもここのチキンじゃないとダメ?」
「またお昼から出直してきて、その時駐車場に入れんかったらどうするん?」
どこのお宅も同じでしょうが、
我が家もロティサリーチキン大好き。
来るとほぼ毎回買って、
争奪戦で食べ、
骨はスープでポトフなどダシを取り、
最後まで楽しんでからサヨナラするのが恒例。
普段は何の苦労もなく食べてるチキンをクリスマスイブだからって、
また混雑の中、出直して受け取りに来る必要性まで感じないよ~。
ということで、今日は見送ること決定!
じゃあ、代用品を何にするか。
コストコで必ず買う物のひとつ、もも肉「さくらどり」でから揚げしてもいいし・・・。
次男の希望、ケンタッキーもチャレンジしてみるか。
ということでチキンはやめることにして、
他のクリスマスディナー用に買う予定にしてたものをみつくろってさっさとレジに。
そのころ10時半。
さらに店内は全体的に混雑がはじまってて、
メインの通りはカートが多すぎて通れないので、
一番端の地味な通路を通り、レジへ。
レジは比較的まだすいていて、並ぶことなく通過。
店内を出たのが10時40分。
そのまま、フードコートに移動してホットドッグを購入。
まだ11時にもなってなかったので、
ホットドッグは家に持って帰ることにして、
ジュースだけ飲んで、お代わりを容器に入れて帰ろう!と私が提案。
息子たちから「母さんセコイ」と言われるも。
あったりまえじゃんと反論してフードコートへ。
そこも結構な列。
主人と子供たちに並んでもらってる間に車に荷物を入れに行き、
戻ってきたら、
席はまだいくらか空いていたので、
4人でのんびりコーラなどを飲み、
これからの作戦タイム。
そしてジュースを追加してコストコを後にしたのが11時。
朝10時に来たときよりも一段と車は増えていて、
カートを整理する店員さんも殺気立ってる様子。
これから午後になるとどうなるんだろうねと、帰りました!
ちなみに。
チキン以外に我が家が買った商品はこちら。
さび抜き「お寿司」
サラダ系
コストコで初めてケーキ買ってみた!
「クリスマスロールケーキ」
主人がいつのまにか選んでいた「スパークリングワイン」
クリスマスイブにコストコに行くときの教訓
年末年始は、営業時間は変更されています。
事前に公式ホームページで確認しましょう!
情報によると、書いてある時間より人出が多い場合は早めにオープンしているとか。
通常、駐車場も朝8時から開いているので、
とにかく「ロティサリーチキンをどうしてもクリスマス当日に買いたい!」人は
どうぞできるだけ早く現地に到着してください。
そして整理券の列に並んでくださいね。
12月の予約販売はないそうですから。
オープンとともに入れた場合、どのくらいの時間で手に入るかは私も未知の世界です。
以上、クリスマスイブに初めてコストコに買い出しに出かけた我が家のレポートでした。
クリスマスこそコストコ飯いいですね~!