節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

大根一本使い切り!子供も大好き我が家の人気節約レシピを写真付きで

time 2017/01/29

大根一本使い切り!子供も大好き我が家の人気節約レシピを写真付きで
スポンサードリンク

冬野菜が美味しい時期ですね。
美味しそうな大根がお安く手に入りました!

さあ、新鮮なうちに一本をいろいろと活用して使い切りしちゃいます。
我が家の子供達も喜ぶ、大根活用節約レシピを写真と共にご紹介!

スポンサードリンク
  

フレッシュな美味しさ「やみつき大根サラダ」!

我が家から車で10分少々の場所に地元野菜を扱う新鮮市場があります。
そこに行くと、地域の新鮮な野菜がしかもお安く手に入るので最近のお気に入り。

地元の農家の方が作られた新鮮な野菜は、
スーパーの野菜売り場とはおいしさがやっぱり違いますね。

美味しそうな大根を買いました!

daikon1

しかも100円です。
こちらを大切に一本使い切りたいと思います。

daikon3

まずは、甘いといわれている上の部分を使ってサラダです!

参考にしているレシピはこちら!

Cpicon 居酒屋さんで教わった大根サラダ♪ by サマーラ

スライサーで千切りしていきます。
包丁で切るのも良いでしょうが、スライサーの方が早いし、一定の細さがキープできますよね。

このサラダのポイントはドレッシング!
しょうゆとごま油に加え、お酢とみりんとポイントはすりごま!
いずれも家にある調味料でお店の味です。

注意点は、大根から水分がすごく出ます。
スライサーでカットした後は、ザルなどに上げておいて
食べる直前にお皿に盛って、
みんながそろってから目の前でドレッシングをかけるくらいのタイミングが良いですね。
あまり早くからかけてしまうと、
水分と混じって味がうすくなってしまいます。

daikon4

スポンサードリンク

これだと大量の大根がペロっといけちゃいますよ!
生の大根は酵素たっぷりですよね。
特にクセもないので子供たちも大好きです。

このドレッシングのレシピは、大根サラダでなくても応用効きます!

子供が喜ぶチーズと大根のコラボレーション

さて、我が家で大根料理といえば最近必ずリクエストがあるのがこちら。
チーズをかけて焼く大根ステーキ。

daikon3

普段、大根料理はあまり喜ばない息子たちが「また作って!」と初めて言ってくれたのでは。

こちらに詳しく書いています。
大根嫌いな子供たちに大ウケ!あっという間に1本完食したレシピはこちら

参考にしているレシピはこちら。
Cpicon にんにく醤油バターで★大根ステーキ by はむちくわ

厚めに切った大根をあらかじめ電子レンジでしっかりやわらかくしておくのがポイントです。

これを作ると、
小さめな大根だとすぐに1本使い切ってしまいますよ。

チーズやツナ、マヨネーズを使うと子供が喜ぶレシピとして絶対ハズしませんね。

時短料理なら圧力鍋を!

チーズのおいしさに頼るのもいいですが、
やっぱりじっくり味の染みた煮物食べたいですよね。

そんなとき、活用するのが圧力鍋。
我が家はティファールの圧力鍋を持っています。
圧力鍋を使うと、やわらなくなりにくい大根も短時間でしみしみになります。

大好きなのはやっぱり手羽肉との煮物。
酸っぱ煮が好きですね。
ボリュームを出すのにゆで卵も入れるのが鉄板。

こちらのレシピが参考になります。

Cpicon 圧力鍋☆手羽元と大根のさっぱりお酢煮 by のっちぃ☆

レシピにも書いてありますが、
手羽元がほろほろになって食べやすいです!

疲れたときに、ちょっと酸っぱい献立が良い時ってありますよね~。
そんなときは迷わずこれです。

ただ、我が家の場合、主人が手羽肉が苦手なんですよ。
手羽先も、手羽元も好きではない。
名古屋名物手羽先だろうと、
手羽元のから揚げだろうと、喜びません。

なので、手羽を使うのは主人が食事がいらない日。
その時がこれを作るチャンスなんです。

大根一本でいくらでもおかずが作れる

いかがでしたでしょうか。
よく、「大根一本買っても使い切れない!」なんて言ってる若いお母さんをお見かけしますが、
これだけレパートリー豊富に使いこなせる大根を使いこなさない手はないですよ。

100円でどれだけじょうずにたくさんおかずが作れちゃうことか!
白菜や大根。
いろんな料理に使いまわしが効く冬野菜をしっかり活用して、
栄養満点節約料理でやりくりしましょう。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください