2019/05/23

ラジオをもっと気軽にiphonで聴けたら。
無料アプリがあるんですね!
ラジオのある生活のおかげで毎日の家事や自宅での仕事がとてもはかどっています。
私が使っているスマホで使える無料ラジオアプリを紹介します。
無料でスマホ、パソコンでラジオが聴ける
音のある生活がしたい。
流行りの歌、懐かしい曲を聴きたい!
そう思っていたときに、
学生時代ラジオが大好きだったことを思い出しました。
あの頃のように、また気軽にラジオを聴きたい。
最近のスマホ使いこなす若者のように何も詳しくはありませんが、
どうもラジオをiphonで無料で聴けるらしい。
「スマホ ラジオ 無料」で検索してみて、
そんなアプリがあることを以前知りました!
それ以来、アプリをダウンロード?インストール?してラジオのある生活してますよ。
AM/FMの地上波ラジオが聴ける「radiko(ラジコ)」
私が使っているアプリはこちら。
radiko.jp(ラジコドットジェイピー)
通称 radiko(ラジコ)です。
インターネット上でAM/FMの地上波ラジオを無料で聴けるサービス。
つまり、あなたが今いるエリアで放送しているラジオ局を
パソコンやスマートフォンで聴くことのできるサービスなんです。
昔、私たちが聴いてたラジオって電波の入りが悪かったり、雑音がザーザー入ったり、
ラジオの向きをあちこちに変えてみたり、アンテナ動かしたりしてましたよね~。
でもね、こちらのラジコ。
いわゆるインターネットラジオで、電波をひろう方法ではないので、
音がとってもクリアで聞きやすいんです。
なのでネット環境にあることが前提ですけどね。
ラジコの特長
ラジコの特長は、
自分の今いるエリアで放送されているラジオ放送を聴ける以外に、
こんな特典があるんです。
〇タイムフリー聴取機能
一週間前までの番組をいつでも遡って聴くことができる機能。
聞き逃したラジオ番組などを、録音ソフトなどなしで聴ける機能。
〇エリアフリー日本全国のラジオが聴き放題
有料会員向けサービス。
通常のラジコのサービスとは異なり、
ラジコプレミアムの登録をすれば、好きなエリアのラジオが聴き放題。
ちなみに料金は登録初月は無料。月額350円(税別)。
ラジオのある生活
わたくし、節約母ちゃんマメ子の朝は、
家族を送り出したら、すぐにスマホのラジコを起動させてラジオをONします!
毎朝の地元FM放送を聞きながら、
お皿洗い、洗濯物干し、掃除をしていきます。
ひとり時間を静かに過ごすのも大好きですが、
アクティブに動きたい時間帯はなにか音なり人の話なり聞きたくないですか?
好きな番組やディスクジョッキー(??この言い方は古いのかしら)、
(追記。ディスクジョッキーはどうも死後です。
パーソナリティーというのが主流みたいですね。笑)
パーソナリティーの好みが出てくると、
それを聞くのが楽しみになったり。
地元の朝の情報、お天気や交通、買い物、お出かけ情報なども参考になりますね。
テレビは目を取られるし、
つけっぱなしにしておくのはあまり好きではないです。
その点、ラジオは私に寄り添ってくれる距離感がちょうどいいんです。
家事の後は、自宅でしている仕事をしながら(主にパソコン作業)
スマホからラジオが聞こえてくるのは、
邪魔にはなりませんね。
そうそう!
家事、仕事のお供はもちろん、
これからの季節大活躍するのが、スポーツ中継なんです。
我が家の場合は主にプロ野球ですが、
大好きな球団の試合の中継が今日はテレビはなくって、
地元のAMラジオしかない。
テレビ中継が時間がきて終わってしまった!
いいところだったのに、続きが知りたい!
そんなときにすぐにポチっとするのがラジコちゃんなんです。
こんな便利なアプリ使ってるのは私だけ?って思ってましたが、
主人も愛用者でした。
テレビのプロ野球中継が終わったらすぐにスマホ出してくるのは主人です。笑
昔は、夜な夜なラジオ聴いてませんでしたか??
オールナイトニッポンを隠れて布団の中でずっと聞いたり。
そういえば、受験勉強もラジオを利用してたわー。
そんな番組ありましたよね。
いわゆる「ラジオ英会話」じゃないけど、その高校生向けのもの。
いまでもあるのかしら。
私、あの番組のおかげで当時英語の勉強がわかりやすくって苦手意識がなくなったのをすっごく覚えています。
時代は変わって、
ネットで何でも配信されてなんでも情報をゲットできる時代になりましたけど、
ラジオからの声だけの情報もとってもほっとしますよ~。