節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

花粉症と風邪の見分け方。は、当てにならない?鼻水が止まらない

time 2017/03/15

花粉症と風邪の見分け方。は、当てにならない?鼻水が止まらない
スポンサードリンク

花粉症と風邪の症状はとても似ていて、
花粉症歴25年の私でもいつも判断に迷います。

ある日突然鼻水が止まらなくなり
ネットで「花粉症と風邪の見分け方」を検索し、調べましたが
それでも違っていました。

花粉症の症状だと思っていたら熱が出た一部始終をお伝えします。

スポンサードリンク
  

鼻水はサラサラしていますか?

私のつらい花粉症の軌跡はこちらに書いています。
子供向け花粉対策グッズ2017年 薬だけでない親子でできる対処生活

ある週末、子供の行事の付き添いで一日外にいました。
その日は花粉予報「非常に多い」の一番嫌な日。

マスクは2個持ち。
午前と午後で使い分け。
帰ったらすぐに着替え、鼻の中を洗い(手に水をつけてホジホジです)
それでも気になったので夕方早めのお風呂を済ませ万全のつもりが。

その夜から鼻水が止まらなくなりました。
くしゃみも頻繁に出ます。

外は風が強く、砂埃がひどい一日でした。
花粉症にとっては絵に描いたような最悪なシチュエーションだったので、

さすがにマスクだけでは防げないのか。
鼻の中に塗るタイプの予防アイテムも今度から買うかしないとダメだな~と反省。

鼻をかんでもかんでも止まらない。
家事ができないので、両鼻にティッシュ積めです。
見た目なんていってられません。
主人も子供たちのお母さんが両方の鼻にティッシュ詰めてるとなるとひどい顔でこちらを見ていましたね。

砂埃のせいか、喉も軽くイガイガ。

夜のうちにくしゃみは止まりましたが、
サラサラした鼻水が丸2日止まりませんでした。

あまりにひどいのでネットで検索ですよ。
「花粉症と風邪の見分け方」

いろんな項目でイエス、ノーで答えていきます。

最初の質問が「鼻水の状態は?」
1、サラサラした鼻水が垂れてくる
2、ネバネバしている
3、症状なし

もちろん1番ですよ。もちろん時間帯によって症状が軽い時もありますが、
丸2日、サラサラした鼻水ですよ。
これは私だってわかります。
風邪とは違うはず。花粉症だ。

スポンサードリンク

のどの違和感は?

その他、
目のかゆみ
のどの違和感
くしゃみの頻度
症状は天候に左右されるか
なという質問が続きます。

これはもう聞くまでもないでしょう?という質問がこれ。
「スギやヒノキの多い場所で出るか。」
普通の暮らしで、「スギやヒノキの多い場所だから今日は花粉がつらいな~」なんていうシチュエーションなくないですか?
これはちょっと聞くまでもないと思うのだけど。
街の中にいてもつらい人はつらいの!

このサイトで、私の症状は「花粉症の可能性70%!」と判明。
ただちに医療機関にかかりましょうと。
そうですね。花粉症の薬は毎年もらってるので飲んで対処しかないわと。納得。

まとめますと、

私の今回の症状は、
さらさらした鼻水
夜間の強い鼻づまり
最初の夜、くしゃみ連発
喉のイガイガ感。
こちらの4点。

いつもと違った、違和感を感じたのは、

普段の私の花粉症の症状なら、
目のかゆみ、
喉と鼻がつながってる部分のかゆみや痛み(花粉症の人ならわかってもらえると思う~)
が伴うはずなんだけど、

今回はそれらがなかったの。

しかも今年はそれまで花粉症の症状がほとんどなくって、
今年は軽くていいわ~と思ってたのが突然きた。
そして、目のかゆみがない。のが不思議で。
主人には「今年は症状が違うのよね~」とのんきに言ってました。

ただ、おかしいと思ったのはいつも飲んでる花粉症の飲み薬をのんでも
ちっとも症状がおさまらないこと。
普段なら少しは効き目を感じるのに。
ティッシュひと箱使い切りそうなくらい鼻水が止まらない止まらない。

花粉症だと思ったら熱が出た

花粉を吸いこんだであろう日曜日から二日目の火曜日。
さほど寒くない日なのに家事をしてると寒気が。

体調は悪くない。
いつも通り朝から普通に動けてる。気力もあり。
だけど、買い物に行くつもりだったけどなんだかだるい。面倒。
これはよくあることなのでただの「めんどくさがり」が発生したのかと思ったけど、
あまりにも体が冷える気がしたので、
こたつに入ってお昼寝!

するとね、熱が出ました38度5分!

ああ、花粉症ではなくって風邪でした。

ただ、風邪の症状はいたってラク。
熱も夕方には37度台に落ち着き。
夕ご飯もがんばれば作れる!と思ったのだけど、

普段、あまり外食に行かない、いや、節約のため行っていない我が家なので、
次男がすかさず提案。

「今日はお母さんしんどいでしょ。
だから、近所のラーメン屋でいいよ。お父さん帰ってくるの待つから。
あ、それともセブンでお弁当買ってくるよ。」ですって。

ジャンク大好き!外食の濃い味大好き次男です。

結局、主人が早く帰ってこれたので帰り道に餃子の王将で持ち帰りで
餃子や野菜炒め、からあげを買って帰ってきてくれました。

ご飯だけは炊いておきました。

食欲は?ありました。普通に。いえ、もりもり。
おそらく、主人は私はあまり食べられないだろうと思ってたはず。
それが発熱してる妻がもりもり食べるもんで、
自分が食べたかった量が食べれなかったはず。
なんだかぽかーん、と私を見ていました。

あ、軽くおビールもいただいたくらい。
そのくらい今回の風邪はラクチンでした。

もちろん、翌日に熱は下がってました。
近所のかかりつけ内科に行こうと思ってましたが、あまりに元気なのでやめました。

ながくなりましたので、まとめますね。

「花粉症と風邪の見分け方」



当てにはなりません。
自己判断で。
花粉症と思っていても、軽い風邪の場合があります。

そして同じく花粉症の友よ。今年も来年も戦いましょう!

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください