2019/05/23

お財布とバックが一体化されたお財布ショルダーがずっと欲しかったんです。
私が使いたいシーンは子供の野球つきそいの時。
とにかく軽くて、汚れても平気なものを探していたとき、
ブログ「エコナセイカツ」のマキさんも愛用者だったことを思い出し、
情報を探していたところ、私にとってちょうど良いのを見つけました!
届くのをわくわく待っているところです。
軽くて、汚れても良くってプチプラなお財布ショルダーがほしい!
持ち歩く荷物を最小限にして軽いバックひとつだったとしても、
一日ぶらさげていると肩が凝る!ってことありませんか?
年齢のせいなのか、
小さなショルダーバックひとつでも一日肩にぶら下げた夜は肩がガチガチになってしまいます。
一番実感するシーンが子供の野球のつきそいした日。
週末に野球の試合があって、付き添いで一日出かけたとします。
大きな荷物はチーム全体でひとつにまとめて置いておくとしても、
お財布、ハンカチ、スマホ、リップ程度は常に持っておきたいですよね。
防犯面も含めて。
たったそれだけの荷物なんだけど、一日ぶら下げておくと重たいの!
他のお母さんたちは、野球つきそいの日はたいしてお金を使うシーンもないので
500円玉ひとつだけ。
千円札一枚だけをポッケに入れてるだけ、
免許証も保険証も家においてくるって言ってるけど。
私はある程度きちんと持ち歩いておきたい、変に用心なタイプで。
ここ最近、ずっと軽くてラクチンなお財布ショルダーバックがほしいなってずっと思っていたんです。
でも、意外とかわいいのを見つけた!と思っていても
普通のバックを買うのと同様、割と良いお値段するんですね。
普段使いするわけではなく、主には野球のつきそいで使いたいの。
他には子供の運動会のときなどにもいいかも。
そんなふうに探しているときに限って、ここ最近の雑誌の付録にもお財布ショルダーってないんですよね~。
「エコナセイカツ」マキさんが愛用しているお財布ショルダーバックは
そんなことを思っていたときに思い出したのが、
持たない暮らし、シンプルかつ合理的な暮らしをされているマキさん。
無駄をそぎ落とすだけでなく、
いろいろと工夫を凝らしてさらによりシンプルに、自分に正直に生活されてらっしゃるライフスタイルが大好きです。
そういえば、彼女はお財布ショルダーバック愛用者なんですよね。
こちらの本に愛用品が紹介されているのだけど、そちらにもあったはず。
アマゾン⇒持たない暮らしの愛用品
マキさん愛用のお財布ショルダーはこちらであってるはずです。カラーはブラックを愛用だとか。
お値段見てびびりました!とっても立派な商品です。
お手入れしながら大事に使いますと書いてあったような!
![]() J.W.HULME アメリカ製 レザークラッチバッグ ショルダーストラップ付属 Legacy Crossbody Clutch
スポンサードリンク
|
そんなことを思い出しながらマキさんのブログを拝見してると過去記事にありました~!
雑誌の付録のお財布ショルダーも使ってますと!!
大人のおしゃれ手帖の付録「ワイズ」上質お財布ポシェット
大人のおしゃれ手帖という雑誌の、
昨年2016年の11月号付録にワイズのお財布ショルダーが付録としてついていたんですね!
マキさんのブログに載っていました~。
本屋さんにはしょっちゅう出入りしているのに、その当時はスルーしていたんだろうな~。
基本、私も無駄に物は増やしたくないと思っているので、
付録つき雑誌も「所詮、付録品だから!」とお得感だけに惑わされて買わないようにしています。
だけど、今回私がどうしてもほしい理由は
1.野球のつきそいの時に使いたい
2.汚れてもいいもの、使うのに気を使わないもの
というのが最大の優先事項だったので、
普段なら買わないルールの付録つき雑誌でもOKじゃないの~!!と勝手に盛り上がり・・・
過去の雑誌もネットなら手に入るはず!
楽天では見つかりませんでしたが、
アマゾンにはありました~!
めずらしく即決でポチりました。笑
マキさんもその当時書店で付録見本を手に取り、
「890円でこのお財布ショルダーが付録だなんてすごい!」と思わず買いました、と書いてました。
よくよくアマゾンのレビューを見ると、
付録ゆえに縫製が雑だとか、
糸が出ていたとかありましたが、
はみ出てる糸は切ればなんとかなるらしいですし、
きちんとした物が欲しいというより、
ガシガシ気にせず使えるものがほしかったので、
それでこのデザインなら私はOKです。
久しぶりにネットでお買い物をして、届くのがワクワクですね。
また届いたらレポートします。
でもチーム内のママさんたちで同じ物持ってる人いるかもしれないな~。
まあ、いっか!笑
<追記>
で、買った結果どうだったの?
大変気に入って使っていますよー。
続編記事はこちらからどうぞ
↓ ↓
あさイチで紹介された
マキさんのさりげなく考え抜かれた上手な一日の時間の使い方、
効率良い食事の準備に深く感動したこちらの記事。
たいへん良く読まれています。こちらもよろしかったらどうぞ。