2019/05/23

サントリー金麦の「幸せのあいあい皿」2017年キャンペーン。
キャンペーン締め切り7月10日が近付いてきました。
ピンクシールは間に合いましたか?
我が家は飲み切れていませんので、
箱買いしてせっせと不足分を貼っています!
金麦あいあい皿キャンペーン2017
金麦のシール順調に集まっていますか?
こちら6月上旬に書いた記事です。
おかげさまで人気記事になっています。みなさん関心高いってことですよね。
金麦を愛飲してる方多いですもんね~。
いつも仲良くしていただいてるママ友おふたり。
おふたりとも、見かけによらず?笑、ビール大好きなかわいらしいママさんたちなんだけど、
我が家と同じく金麦派でして。
「今年もあいあい皿のキャンペーンどのお皿にした?」
「もう一回分は送ったよ~」と金麦話で今年も盛り上がりました。
キャンペーンのシールは金麦1本に一枚ピンク色のシールがついています。
今年2017年はピンク。昨年は何色だったけ?
ググってみました、どうも水色だったようです。覚えていない~。笑
毎年あるキャンペーンだから色を変えてありますよね。
一回の応募にはシールが48点分必要です。
ということは、金麦350mlか500ml缶どちらかを48本分飲む必要があるんですよね。
キャンペーンは5月8日スタートでしたから、
5月初旬から約2か月間で48本。
一か月24本。
毎日1本飲んでたら楽勝なのね。
なのに、なぜか我が家は今年7月7日たなばた現在まだ40枚。
マメ子さんご夫婦あまりお酒は飲まないのね?
いえいえ、そんなことないんですよ。
二人ともビール大好き。
主人は必ず毎晩1本はシュポっと開けていますし、
私も週3~4本は飲みます。もっとも今はダイエットを意識してなるべくガマンしていますが。涙
たまにおいしいのを買ってきたよ、と主人が週末はラガーとか一番搾りをイレギュラーで買ってくるからかしら。
そんなマメ子家のお酒事情はもういいとして。
先ほど登場したママ友お二人はもう一回分はとっくにシール集めて送ったと6月中旬に言っていました。
あともう一回分が集まるかどうかって楽しそうに話てくれましたよ。
金麦応募シールをお得に手に入れる方法
今回金麦キャンペーン情報をいろいろネットサーフィンしてましたら、
まあ、いろんな手を使ってシールをゲットしてる方いらっしゃるんですね~。
シールだけヤフオクでやり取りされてるんですね~。
ちょっと感心してしまいました。
なんでもビジネスになる世の中ですもんね。
私の友達でヤフオクでおこづかい稼ぎしているっていう人がいて、
子供が学校でもらってくるどこかのプールの割引券とかも出品するって。
自分にとってなんでもないものでも、日本のどこかにお金払ってでも欲しがってる人がいるんだよ。
なんでも売れるよって言ってたのを思い出しました。
シールさえ集めて貼った状態で出品すれば利益がもらえるなんて、手間はさておき
金麦本体は自分たちで飲めばいいんだからアイデアですよね。
それを出品してる方は賢いとはいえ、
そうまでしてシールを買ってお皿をゲットするなんてどうなんでしょう。
キャンペーンの素敵なお皿、「たちきち」のものなんですよね。
それを自分で買った方がいいんじゃないかという意見もありましたね。ごもっとも!
金麦キャンペーンのものは、それ用のオリジナルでしょうから同じものは楽天などに見当たりませんでしたが、
これなんて素敵じゃないですか?楽天市場にもアマゾンにもありました~。
|
アマゾン⇒和食器 【1752年創業・京都たち吉】 花の里 中皿 227-8391
さすがたち吉さんなので少々良いお値段しますが。
まあ、こうやって素敵なお皿を探してうろうろしてますとホント、金麦のあいあい皿ってセンスいいな~って思いますね。
お酒は苦手だけどお皿は欲しい人だったらオークションやメルカリなど利用してでも欲しいかもしれませんね。
意見がころころ変わってますがー。
マメ子家は今年はどのお皿にするの?
前の記事にも書きましたが、今年もまよいなく壇れいさんが手に持ってらっしゃるぐんじょう色の平皿にする!
と思っていましたが。
ちょっと変化球で深皿にしようかな~と楽しく迷い中です。
平日の食事は個々にお皿に盛っていますが、
週末の晩御飯は大皿形式にしてるんですよね。そのときに何かと深皿があると便利なので!
とはいっても、7月10日消印有効なので迷ってる場合じゃない。
我が家のストック分のシールをかきあつめて忘れないうちにポストに投函しておかなくっちゃですね!