節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

ウチの夫は仕事ができないの率直な感想!違和感あり、仕事はできてるって!

time 2017/07/15

ウチの夫は仕事ができないの率直な感想!違和感あり、仕事はできてるって!
スポンサードリンク

2017年夏のドラマが始まりましたね~。
土曜日の「ウチの夫は仕事ができない」を録画してみましたよ。
錦戸亮さんが演じる仕事ができない夫を支える妻を松岡茉優さんが演じるということで、
スタート前からCMたくさん流れていて話題になってましたよね。

40代先輩主婦が率直にリアルな感想を申し上げて、
「仕事ができない」と言い切るタイトルとその内容に違和感ありありでした。

ただ、キャストなどは楽しめる要素はたっぷり。
いろんな意味で目が離せないドラマになりそうです。

スポンサードリンク
  

「ウチの夫は仕事ができない」40代主婦の感想

自分で小見出しを書いておいて思いましたが、
こんな一主婦、40代オバチャンの感想は誰も求めてないかもしれませんね。

でもちょっと言わせてほしい。

「ウチの夫は仕事ができない」、略して「ウチの夫」というらしいですが。(そのまんまじゃん)

ぜんぜん仕事できなくない!
ちゃんとできてる!
人が良すぎる、要領が悪い!
ただ環境、まわりはなんだあれ?!

ああ、すっきりしました。

見終わって、違和感たっぷりだったんですよ。え?私だけですか?

ドラマのタイトルだけは知っていて、何の先入観もなく見ていて。
主人公、錦戸亮さんが演じる「小林司さん(こばやしつかささん)」の仕事っぷりはぜんぜん問題ないじゃん!って。
ただ、ちょっと天然っぽいというか、自然体なところは確かにある、そして人が良すぎる。
それが裏目に出てしまったり、判断が遅れてしまって、身動きが取れなくなってしまった。

なのに、あんな対応をする会社、同僚っていまどき存在するんでしょうかしら。

誰もがうらやむ一流企業が舞台のはず。

社内で同姓の2人「仕事できる小林さん」と「仕事のできない小林さん」の間違いがあり、
主人公、司さんはもちろん、後者の「仕事ができない小林さん」なんだけど
「仕事のできる小林さん」からいきなり会社の廊下で、「間違えられて迷惑なんだ!」などと罵倒されたり。

新しく配属された部署でのメンバーも、
「仕事ができない小林さん」にキツくあたり。
後輩でさえも、バカにしたような態度。

挙句の果て、できる女性上司役の壇密さん演じる女性の言葉づかいがひどいひどい。
「お前」
「~なんじゃねえか」的な。
あんな言葉づかいする上司、社員ってあり得ますか?

ちょっと話はそれますが、私、子育てしてて二人の息子たちにとにかく口を酸っぱくして言ってるのが言葉づかい。
男子ですし、年頃だったりしてふざけて相手を「お前~」なんて言ったりすることがあるんだけど、
私それは本当に許せない。
毎回こっぴどく叱ります。
言葉づかいでその人の人柄、考え方、相手に対する敬意などが全部出ますよね。
ほんと、私嫌いなんです。

ネットの口コミ見てると、壇密さんの演技力の書き込みは多かった。
確かに棒読み?できる女性をがんばって演じてる風もあったけど、
あの、言葉づかいが気になって気になって。
仕事ができるから、言葉づかいも荒くて許される社会、コミニティーってありますか?
言葉づかいで仕事ができる感を表現してるつもりかしら。
しかも一流企業で、ですよ。

中2の長男も一緒にドラマを見たのですが、
最初の感想が「あれって、大人のいじめじゃない?」

そうだよね、そうだよね。
私も、途中で見るのやめようかと思いましたよ。

第一話、最後はハッピーエンドになったから良かったし、
錦戸亮さんが思った以上に素敵な演技で引き込まれたから見応えあって良かったけど。
ほんと、見てて途中つらくなりました。

しかも、しかも。
夫の帰りを家で待つ新婚主婦、松岡茉優さんが演じる「沙也加(さやか)」も現代社会にそぐわないというか。

毎日、おいしい手の込んだお料理を用意して、お化粧も崩れてなく、かわいらしい洋服を着て夫の帰りを待っている。
その設定がリアリティーなくって、ちょっと笑えました。
新婚のうちって、あんなだったかな。忘れましたねー。

スポンサードリンク

でも、そんなふたりがこれからいろんな困難を乗り越えていくのがこれからの見どころなんでしょうかね。

第一話でお話し最終回なのでは?という感じの盛り上がった終わり方でしたが。

うーん、40代にもなって酸いも甘いも知って冷めたオバサンの感想なんてだれも求めてないでしょうが。
ちょっと、違和感ありすぎなドラマでびっくりしてしまいました。

しかもそれを「うちの夫は仕事ができない」って言い切るって。
夫がいる妻の立場の私としては、仮に主人が仕事がうまくできない人であっても、そんな言い方したくないな。

ストーリーは違和感あったとしても、
キャストはある意味勢ぞろいなんですよ。
私の大好きな、佐藤隆太さん。最近では一番ハマったドラマ「ナオミとカナコ」の中国人、林(リン)さんの時の姿が忘れられないの。
そして江口紀子さん。「地味にスゴイ!校閲ガール」で、石原さとみさん「河野悦子」こうえつさんのお隣の席の地味な先輩、藤岩りおん役が良かったですよね。
今回は、主人公小林司の姉の役です。
なんとも不思議な存在の姉で、「もしやすっぴん?」みたいな眉もないような素顔メイクで登場されていい味出してます!

ということで!
天然な妻の沙也加さんが着用してるエプロンが早くもネット上で話題になってるみたいです。
Elk(エルク)というメーカーのオリジナルエプロン。
無地パッケージ入り首掛け前結びエプロン
ブルー×ピンクとイエロー×ブルーをドラマの中ですでに着用してるとか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無地パッケージ入り首掛け前結びエプロンELA007【Elk(エルク)】
価格:5940円(税込、送料無料) (2017/7/15時点)

私も新婚当時だったらこんなの似合ってたかな~。笑

今後、話の展開がどうなっていくのか?ある意味気になるので、もう少し見てみようと思っています。
今後は、
錦戸亮さんの素敵な演技力に期待したいですね。

【7月16日追記】
同ドラマの第二回放送を昨夜リアルタイムで見ました。
第一回では主人公、司さんに結構共感したんですが。
二回目は見てられませんでした。
なんだろー、あんな感じだと仕事ができないっていうか、ちょっと心配になってしまう感じ。あんな旦那さんだと将来が正直不安になりそう。
いろいろ興ざめしてしまったので、おそらくもう3回目は見ないなって思いました。
あくまでも、私の感想でござましたー。

コメント

  • 一流大企業ってあんな感じですよ。
    残念ながら、、、
    あるあるって感じ。
    トップ企業は特にひどい。
    今話題の豊田議員がよい例かな。
    あそこまでヒドクないけど(笑)

    by しぃ €2017年7月15日 5:04 PM

    • しぃさん!コメントありがとうございます。
      私も記事をアップした後で、もしかしたら世の中の競争社会ってそんなもんなのかも、私が知らないだけなのかも・・・。って考えていたところでした。
      豊田議員とある意味、確かにつながるところあるかもしれませんね~。
      また寄ってくださいね!

      by マメ子 €2017年7月16日 1:30 PM

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください