節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

勉強しない中2息子の夏休み!家庭学習対策を勝手に母が練ってみた

time 2017/07/16

勉強しない中2息子の夏休み!家庭学習対策を勝手に母が練ってみた
スポンサードリンク

ついこの間中学2年生に進級したと思ったらもう夏休みが来ますね。
お母さんたちご苦労様です。
お宅のお坊ちゃま、お勉強順調ですか?
うちの息子は本当に「勉強しない」中学生です。
最近ではある意味感心するほどになってきました。
いやいや、感心している場合じゃありません。長い夏休み、また何もしないでいると周りとの差がさらに開きます。
どうやって家庭学習をさせようか、本人ではなく母が作戦を練っています。

スポンサードリンク
  

勉強しない中2息子の一学期

勉強しない長男が中学一年生の頃は、「まだ中1だから」という変な甘えと逃げの部分がありましたが、
もう中2です。早い話、来年は受験生なんです。
という大事な時期なのに、本人はいたってわが道を行きます。
思いっきり中だるみの中2生活っぷりです。

あれこれうるさく言った時期も過ぎ、最近は傍観しておりますが本当に勉強をしません。

テスト前もしません。

テストに併せて、ワークブックなどの提出期限があるのでそれだけはきちんとするように。
そこだけは口酸っぱく言っておりますので、
提出物だけはなんとかやっております。が。

ただ、作業してるだけです。

テスト前日の夜21時くらいになって、テレビを横目でみながらリビングで答えを丸写しをして、
自分で赤ペンで全部機械的に丸をつけて、仕上げて終わりです。
それだけ!です。
ある意味徹底しています。

ただ、この中2一学期少々異変はありませした。
あんなに見事に勉強していないのに、一年生の時より、点数は少々上がりました。
あくまでも本人比です。ここ重要です。
それにしても、あれだけ徹底して勉強していないのにそれでも科目によっては平均点ぎりぎり下の点数を無事取ってきたものもありました。
ものすごく不思議です。

本人も豪語しています。
長男「オレ、すごいでしょ。ノーベンでこれだけ取れれば神だわ!」!???

節約母ちゃん「ノーベンって何?」

長男「え?勉強まったくナシってこと」

・・・ああ、ノー勉強ってことか。そんな造語作るなっ!

まあ、確かにあれだけ何もしてないのにまずまずの点数取ってくるってある意味うちの子天才気質なのかもってちょっとうれしくなったりして。
そうでも思わないと、母は気がおかしくなりそうなのよ。

勉強のできる子ほど夏期講習に通う?

夏休みが近づいてくるとママ友たちの話題も、夏休みの過ごし方で持ち切りに。

中2ですから、夏期講習の話ですよ。
Aさんちの息子さんは小学生のころから塾に通ってるので当たり前に夏休みは夏期講習。
Bさんは、最近いろいろ心配になってきてどうにか本人を説得して夏期講習だけなら!と本人の承諾を得て申し込みをしてきたのだとか。
なぜだか、長男の友達って頭が良いお子さんばっかり。
勉強しない悩みを共有できる方はほとんどいないの。涙

なんとか夏期講習を説得したBさんだって、
「本人がどうしても塾を嫌がっていて。
中学に入るとき5科目合計で450点取れるように自分でやるから、
450点取れなくなったら塾に入るよ!」と自分で宣言して、いまも宣言通り家庭学習のみでやってるらしいのよ。

「よ、よんひゃくごじゅってん??」
ランチ中、喉につまらせそうになったのはこのあたし、ひとり!

Aさんは涼しい顔してうなずいていた。A君もそのくらいは軽く取れているのかっ!

5教科で450点って、思わず怖くなって自宅に帰って電卓叩いて確認したわ。
ひと教科90点以上取れるのなら、うちだったら塾!塾!言ってないわー。
みんなどんだけできんねん!って思いっきり心の中でツッコミいれたけど。

ああ、うちの長男はどうなってるのよ。
うちみたいな子がクラスの平均点のバランスを取って差し上げてるのよね、きっと。

家庭学習の習慣がない息子をどう勉強させるか。それが問題だ

ec8bcd972b791475f24ae64d5a79e619_s
その話を聞いて以来、差し迫ってきた夏休みをどう過ごさせるか頭の中はいっぱい。
悩んでいるのはもちろん私だけ。
本人はいたってマイペース。
仲良しの二人がそろって夏期講習行くのももちろん知ってた。

「だから?」だそう。
だから俺も行くという選択肢はまったくない。
あせってもない、どうでもいいんだそうで。

まだ中2、されど中2。
そろそろ家庭学習の習慣をつけて、いまのうちから復習していかないと。

よく「男の子ってエンジン掛かるのおそいけど、やりだしたら体力もあるしグーンと伸びるよ」
っていう気休めのセリフあるけど。
それにしてもある程度基礎学力ないと、の話でしょ。

なので、今日本屋さんのぞいてきました。
本当は本人が選ぶべきなんだけどね、

スポンサードリンク

夏休みにさせようと思う、英語と数学の薄いドリル買ってきました。
小学生みたいに夏休み専門のドリルがあると良いのだけれど、私が探した限りではなかったな。
なので受験生向けなのだけど、
中学1、2年の総復習を短期間、10日間でやろうという内容のもの。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高校入試中学1・2年の総復習英語改訂版 10日間スピード完成!
価格:540円(税込、送料無料) (2017/7/16時点)

アマゾン⇒高校入試 中学1・2年の総復習 英語 改訂版

うれしい、ワンコイン!

これだともちろんまだ習ってない部分も含まれるだろうけど、
まずは少ない量でいいから、毎日やることが大事かな~と。
10日で見開き2ページ分を仕上げる計算だけど、なんならそれを2日かけてやってもいいし。
母さん欲は言いません。学校からの宿題もあるからね。

あ、中学生になって勉強しない結果が如実に出ていて、漢字がまったく書けなくなったので小さい漢字ドリルも追加!
せめて漢字くらいはモレなく点数取っていこうよ。
まずは夏休み、自分で勉強しようよ!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5分間 復習テスト 中1 漢字
価格:486円(税込、送料別) (2017/7/16時点)

アマゾン⇒漢字5分間復習テスト―毎日の集中トレーニングで基礎力アップ (中1)

一日5分でいいよ、コツコツやっとくれ。

うちの「勉強しない」「中学生」の息子が夏休みどんな風に過ごしたか。勉強少しでもしたか。
またレポートしたいと思います。
もし、追加レポートがなかったら、ああ、マメ子さんちの長男くんまた勉強しなかったなーって察してやってください!涙

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください