節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

修学旅行の費用。中学校で行く京都奈良USJへ2泊3日でかかったお金

time 2017/12/22

修学旅行の費用。中学校で行く京都奈良USJへ2泊3日でかかったお金
スポンサードリンク

中学校2年生の長男が先日修学旅行へ行ってきました。

京都、奈良、USJへ2泊3日の旅です。
旅行代金、おこづかい合わせていくらかかったの?

これから修学旅行を控えているお友達から、
「中学校の修学旅行っていくらぐらいお金かかるもの?」とよく質問されます。

どなたかの参考になればと思って記事にしました。
結論から申し上げまして。

かなりの出費です。

きちんと事前に予算立てしておくと慌てないですよ。
我が家は慌てた派です。笑

スポンサードリンク
  

修学旅行でかかるお金

紅葉がきれいな時期に2泊3日で京都、奈良、USJへ、
うちの長男は修学旅行に行ってきました。

夏休み前から、
修学旅行の班決め、
班長決め、
班で周るコース決め、
京都、奈良の観光地について学ぶ。
など。

毎日のように、修学旅行がらみの行事、授業が続いていたようです。
息子としては行く前からお腹いっぱいみたいな気持ちだったようですが。

さて、
親としては一番気になるのが修学旅行にかかるお金ですよね。

料金に関して、
一年生に入学して夏休み明けにはもう具体的に説明があります。

なぜなら、
積立支払いがスタートするからです。

こちらの記事に詳しく書いています。
中学校修学旅行費用はなんと5万円越え。毎月支払いコースにしました

全額払いにするか、
積立の月々払いにするか1年生のうちに決めて手続きします。

マメ子家は中国地方のとある町に住んでいます。

こちらの地域はほとんどの中学校が京都方面に行きます。
中にははるばる東京まで行って主に国会議事堂やディズニーランドに行くプランの学校もあるようですが、
新幹線の移動時間が長すぎるのと、
遠い分旅行代金が高く不評で来年からやはり京都方面に変更になるそうです。

話がそれましたが、

中国地方から京都、奈良、USJへ行き、
旅行代金は52,500円かかりました。

立派にも5万を超えるんですよね。
かなりの出費です。

内訳としては、
交通費
宿泊費
食費
拝観・入館料
諸経費
の5項目です。

たとえば交通費には
新幹線代、
現地での貸切バス代、
2日目一日京都で班別観光の際の「京都市1日乗車券」、
の3つが含まれています。

そんな感じでいろいろと組み込まれて5万超えです。

ですが、
それを支払って終わりじゃなんですよね。

そうです!
当日子供に持たせる「お小遣い」があるんですよ。

これがまた、まさかの金額です!!

中学校修学旅行でもたせるお小遣いの金額は?

2泊3日の修学旅行に持たせるお小遣いはなんと、

「一万円」です!

いっ一万円??

子供からその話を聞いたときに、私思わずめっちゃ大きな声で叫びましたよ。

まあ、りっぱな金額だこと。

そんなに持っていくの?
何に使うの?

先ほども書きましたが、日程のうち2日目は一日朝から班行動で京都観光でした。

朝、ホテルを班で出発して、
「京都市一日乗車券」を手にして、
班で事前に決めた観光ルートを見学して歩くのです。

その日の昼食は自腹、お小遣いから出します。
班行動でかかった拝観入場料は自腹です。

スポンサードリンク

自分や家族、親せきへの「おみやげ」代。
2日目の「諸経費」。

それらを合わせて一万円です。

ですが、それでもギリギリになるんですよ。

京都でおみやげに八つ橋など買ったらひと箱ざっと千円程度はしますよね?

子供たちが一番楽しみにしているUSJは何を買うのも高いんですよ。
みんな兄弟へのおみやげもざっと2000円近くはかかっている様子。

うちの長男はスパイダーマンが好きなので、
自分用に小さいフィギアを買っていましたが、
おそらく2400円くらいしたとか。

ちなみにUSJでの昼食は「USJミールクーポン1000円分」が旅行代金に含まれていて、
それを配ってもらうようなので、
基本、食費はいりません。

お小遣いは多めにもたせる?

3360a1814bd0bc8a9da7f3e5d5622275_s
そこで気になったのが、
お小遣いって多めにもたせるの?というところ。

学校側からは、
「決められた一万円だけを持ってくるように!」と通達が出るようですが。

ついつい甘くなるのが親の心理。
「足りなくなったらかわいそう。」
「おじいちゃんおばあちゃんからお小遣いももらってるし。」

なんて。

はい、我が家もつい多めに1万2千円もたせちゃいました。
2千円はあまったら返してもらう約束でした。
意外と律儀なうちの長男はきっちり2千円、余ったと返してくれました。笑

本当は学校の言うように1万円でやりくりさせないといけないのですがね。
京都など観光地は何をしても高いのでは?と心配になった次第でございます。

親としてのまとめ

0e7ce46af2920ad048c196e55afdcb07_s

まとめますと、

京都、奈良、USJへの中学校修学旅行にかかった費用は、
旅行代金52,000円
お小遣い10,000円
合計 62,000円

はー、公立の中学校でもいろいろとお金お金なんですよ。

その話を下の子のママ友にしたら、お友達青くなってました。
だってそこはお子さん双子ちゃんなんですもの。

「えー、うちは10万超えるんだ。
制服買ったりするだけでも大変だと思ってるのに、
修学旅行行くだけで10万以上準備しとかないといけないのーー?」

ほんとそうです。

それでなくても、
塾に通ったり、
部活で道具をそろえたり。

がんばって中学校生活満喫してくれるのを応援しながらも、
親はどこへいっても「お金!お金!」なんですよね。

ああ、しっかりがんばって働いて、貯めておかなくっちゃです。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください