節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

ガリガリ君セブンイレブン限定7種のフルフルフルーツ味クオカード当たった!

time 2018/04/03

ガリガリ君セブンイレブン限定7種のフルフルフルーツ味クオカード当たった!
スポンサードリンク

子供たちが大好きな「ガリガリ君」。
定番のソーダ味は鉄板ですが、
いろんな味が限定品として登場するたびにだいたい買っています。笑

今回発売されたセブンイレブン限定の、
「7種のフルフルフルフルフルーツ味」で当たりがでて、
クオカードがもらえるそうです。

今日、当たりの棒を郵送してきます~。

スポンサードリンク
  

ガリガリ君セブンイレブン限定2018年3月

いつもいろんな限定味で楽しませてくれるガリガリ君。

今回はセブンイレブン限定で「7種のフルフルフルフルフルーツ」味が販売されていますよね。
パッケージには『ありがとう2万店』の文字が。
記念商品のようですね。

garigarikun1

カラフルな色のパッケージ。
子供たちが店頭で見つけてすぐ買ってきました。

7種のフルーツ味、
マスカット・キウイ・メロン・ライム・ストロベリー・もも・りんごのフレーバーとのこと。

食べてるとそれら7種類の果物のミックス味で
どれがどの味かわからないらしいけど、
ガリガリ君本来のさっぱり感とたっぷりのフルーツ味がおいしいんだと。

うちの息子たち、えらく気に入った様子でして。

1週間後に、今度は主人と一緒にまた買ってきました。
よっぽど気に入ったんだね~。

ガリガリ君クオカード500円分当たった!

週末の夜、のんびりと息子たち2人と主人がガリガリ君を楽しんでいると、
主人がうなりました!

「うむーーーーーっ!」

すかさず中学生長男が飛んでいきました!

「お父さん、当たってるじゃん!すげっ」

今までにも数回ガリガリ君は当たったことがあるので、
「良かったんね。また次に買いにいったらいいね~」とのんきに話していると違ったの。

「母さん、違うよ。
今回はQUOカードよ」

マジかっ!

すごい、ガリガリ君を食べて500円分のクオカードを当ててしまった。
父さんでかした!

スポンサードリンク

garigarikun2

確かに当たり棒には、
「QUOカード当たり」と書いてあります。
「お店では交換できません」とも。

ふむふむ。

ガリガリ君QUOカード500円分交換方法は?

ガリガリ君のクオカードの交換方法は、
「当たり棒を郵送」になります。

詳しくは裏面に書いてありました。

便箋などに、
郵便番号
住所
名前、
電話番号を書いて、

「QUOカード当たり」と焼印されたスティックをセロハンテープで貼り、
封書に切手を貼って応募することになります。

うむ・・・。
ちょっとめんどくさい。笑

最近はね、手紙を書くことがすっかりなくなってしまって。
家に切手の在庫がないのよね。

郵便局に出向くか、
コンビニやスーパーで切手を買うところからのスタートだわ。

切手代もいま、封書がいくらかも知らない!

ちょっと面倒だけども500円分当たったのだから労力はおしまずにがんばりましょうか。

少々面倒くさくって、
2週間ほど、当たり棒を放置してましたマメ子です。汗

私みたいな人多いだろうな。
特に若い人。
便箋と封筒を用意して、貼りつけて投函って。
もしかしたらしないかもしれないですね。

ちなみに、引換期間は2019年2月末までありました。良かったー。

封書の切手代は25g以内は82円なんですね。
了解です。
スーパーのインフォメーションで切手を買って、
投函してくるとしましょう。

まとめ

ガリガリ君、限定商品のあたりはクオカードの場合がありますよ!
しかも500円分。
でかいです。

しかし店頭では引換してくれません。
当たり棒を郵送すると送ってくれるそうです。

注意点としては、
当たりスティック1本につき、1封書だそうです。
QUOカード当たりのスティックでアイスの交換はできません。
あしからずでございます。

さて、クオカードが無事到着したらまたレポートします。
約1か月程度で届くそうです。楽しみ~

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください