節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

GUアプリ会員ポイントとは?お得にためる方法とクーポンで安く買うには!

time 2019/05/07

GUアプリ会員ポイントとは?お得にためる方法とクーポンで安く買うには!
スポンサードリンク

GUアプリ会員になるとお得がいっぱいです。

セール中の「アプリ会員特別価格」
一番の魅力ですが、

その他、
【ポイントが貯まる】

【割引クーポンを発行】することができるんですよ。

GUアプリ会員ポイントとは?
お得にためる方法は?
ためたポイントでクーポンを発行して安く買うには?

という、あなたの疑問にお答えしますね。

さらに、
「意外な方法でGUでお得に買える」情報もゲットしたので、
あわせてお伝えしますね!

節約母ちゃんマメ子の近所にGUがあるおかげもあって、
家族それぞれの服をGUでお買いものしています。

おしゃれだしプチプラが魅力のGUで、
さらに少しでも安く買い物できたら言うことないです。

情報がある人ほど得をする世の中ですもんね。
情報収集して、
ちょっと面倒だな、と思うことも
やるとやらないじゃ大違い。

さあ、いってみましょう!

スポンサードリンク

GUアプリ会員のポイントとは?

GUで頻繁にお買い物をするなら、
「GUアプリ会員」になるのがとってもお得。

GUアプリ会員の魅力についてこちらに書いています。
↓ ↓

アプリ会員になって買い物をすると、
全国のGUのお店と、
オンラインストアでのお買い物でポイントが貯まります!

店舗で購入する際に、
スマホからアプリ会員証をひらいて、
レジのスキャナーで読み取ってもらえばOK。

アプリに貯まったGUポイントは【クーポンに交換】して、
割引価格でお買い物ができます!

基本的に300円で1ポイントです。

ちょっと厳しめのポイントの付き方ですね。笑

ですが、
過去半年の購入金額によって、
ランクが3段階上がるので、
ランクごとにもらえるポイントが違ってきます。

GUポイントをお得にためる方法

お得にポイントを貯める方法は3つあります。

1.購入額によるポイントアップ
GUでお買いものすればするほど、
ポイントがアップする仕組みです。

先ほども書いたように、
過去半年間の購入額に応じてランクが3段階変わります。

「半年の購入額の金額」
25000円未満⇒300円で1ポイント
25000円以上⇒200円で1ポイント
50000円以上⇒100円で1ポイント

プチプラのGUで半年以内に5万円以上買い物をするって、
かなりヘビーユーザーですが。笑

そうなると100円で1ポイントたまるので効率いいですね!

ちなみにアプリの「会員証」ページで、
現在のポイント
ランク
次のランクまでいくらお買い物をしたらいいのか。
が記載されています。

gu point1

⇒アプリの内容はどんどん進化するので、
いずれ内容が変わることが予想されます。

2.アプリ内のゲームで遊ぶ

3.スタイリングを投稿する

という3つの項目があります。

が、2番も3番もなかなか普段はハードル高いので、
こういった仕組みもあると知っておく程度で良いのでは??

ただ、見逃せない情報としては。

アプリ内のゲームですが、
うまくいくと最大で毎日9ポイントゲットできます。
9ポイント分買い物しようと思うと結構な購入金額になりますからね。

空いてる時間にコツコツするのもいいかもです。

リサイクルでGUポイントも

gu point3
さらに上級テクニックとしては、

着なくなったGU商品をリサイクルして、
GUポイントをゲットするという方法もあります。

ただあくまでもこの内容は「リサイクル」ありきです。

店内レジ付近に、
ゴミ箱のような(←失礼な言い方でごめんなさい)
白い箱に緑色でリサイクルの絵が入った箱があるのをご存じですか?

そちらに着なくなったGU商品、
及びユニクロ商品もOKです。

それら全商品対象をリサイクル回収ボックスに入れて、
アプリポイントがもらえます。

世界の難民の方など服を必要とされている方へ届くそうなので、
洗濯した良好な状態で回収ボックスに入れるのが原則です。

何着リサイクルに出しても一日10ポイントです。

特にアウター類が重宝するようです。

スポンサードリンク

余談ですが、
次男のジャンバー、
ユニクロの確かライトウォームパデットパーカが
すっかりサイズアウトしてしまったので、

世界のどなたかのお役に立てるのなら、
リサイクルに出してみようっと!

GUクーポンを発行する流れ

貯まったポイントはクーポンに交換して、
お店とオンラインストアどちらでも使えます。

クーポンを発行する流れは、
アプリの中で自分でできます。

アプリの「会員証」ページの下にスクロールして
「ポイントをクーポンに変換する」から進んでいけばOKです。

100ポイント⇒100円OFFクーポン
300ポイント⇒300円OFFクーポン
500ポイント⇒500円OFFクーポン

いくつか注意点があるのでご紹介しておきます。

1.一度クーポンに交換してしまったポイントは戻せません。

2.店舗だけで使用できる「店舗クーポン」と、
オンラインストアだけで使用できる「オンラインストアクーポン」があり、
クーポン交換時に選択できます。

3.一回の会計につき、1枚のクーポンだけ使用できます

4.クーポン使用期限はクーポン引換日を含んだ7日間だけになります。

いろいろと制約があるので、
いざ買い物するときにクーポンを発行するのが一番いいですね。

あらかじめクーポンにしておいて、
やっぱり買わなかった、使わなかったじゃ
今後7日間で使うかどうかわからないですから。

オンラインストアでクーポンを使うときの注意点

GUオンラインストアでクーポンを使いたい場合、
さらにはオンライストアでお買い物をする場合には、
事前にアプリと連携させておく必要があります。

アプリの「会員証」から【連携する】ボタンを押して、
手続きを進めていきます。

gu point2

手続きが完了すると、
【オンラインストア連携済みです。】と表示がでます。

【上級編】さらにお得にお買い物する方法

ここからは上級編です。

かなりマニア的な裏ワザ方法です。
今回いろいろと調べていて見つけた情報です。

GUのクーポンをお得に入手する方法がもっと実はあるんですって!

1.GUメルマガに登録する

GU/ユニクロメルマガに登録しておくと、
お得情報のお知らせだけでなく、

誕生日の時にGUクーポン500円分が送られてきます。

メルマガは無料です。

2.雑誌にクーポンが付いていることも

必ず毎回というわけではないのですが、
ピンポイントで雑誌にクーポンが付いています。

たとえば、
mamagirl (ママガール) 2018年 10月号
mamagirl (ママガール) 2019年 04月号

などだそうです。

やはりGUのターゲットは若いママさんなんですね。笑

クーポン内容は、
「GUオンラインショップにて使える450円クーポン!
3500円以上(税別)購入で利用可能・一人1回限り」
だそうです。

楽天リーベイツ経由で買い物をする

さらには、

オンラインショップで買い物をするのならが、
楽天が運営する楽天リーベイツを経由すると、

楽天スーパーポイントももらえるというスゴワザが!

GUオンラインショップのページを開いてもらうと、
楽天リーベイツの赤いマークが、
でーんと降りてきませんか?

あれをクリックして経由して、
あとは普通にGU公式サイトに移動して買い物するだけ。

ポイント2重取りになってますますお得です!

さきほどご紹介した雑誌クーポンを持っている場合も、
もちろん使えます。

GUアプリ会員ポイントのまとめ

奥が深くてびっくりですね!

ただ買い物するにしても戦略を立てていくと、
よりお得になりますね。

ポイ活などで節約に励んでいる若いママさんあたりは、
こういったことも詳しいんでしょうね!

私たちも、
わからない、むずかしいと知らん顔していないで、
ちょっと学ぶだけで節約につながりますね。

安くて助かるGUですが、
さらに工夫してお買いものしちゃいましょう!

我が家はよくGUを利用するので、
裾上げや返品経験もあります。
人気記事です。あわせてどうぞ。

GU裾上げを後日、他店でしてくれました!料金とかかった時間は?

GU返品クレジットの場合。買った店以外でも、レシートなしでもOK?

guセルフレジはクレジットカード使える?暗証番号は必要ないんです!

GUアプリ会員とは?登録方法とお得な割引価格についてお伝えします!

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください