2019/05/23

検索するだけで、毎日楽天スーパーポイントが貯まる!
楽天ユーザーにはとってもお得な、
検索機能「楽天ウェブ検索」。
上手に使いこなせば、
一日に1ポイント~5ポイント程度
楽天ポイントがザクザク貯まるという検索システム。
地道な作業ですが、
毎日何かしら検索している時代ですから。
使わない手はないです!
節約母ちゃんマメ子も日頃から利用して、
コツコツとポイントを貯めています。
たとえ毎日2ポイントだったとしても、
一ヶ月60ポイント。
一年で720ポイントです!
どうやって使うの?
パソコンのツールバーに?ってわからない
スマホでも使える?
楽天ポイントが貯まる流れは?
デメリット、不具合はある?
といった、
楽天ウェブ検索を初めて知ったあなたの、
疑問・質問にお答えしていきますね!
目次
楽天検索ウェブとは?
楽天検索ウェブとは、
楽天が運営する独自の「検索エンジン」です。
多くの人が使っているGoogleやYahoo!検索のようなもの。
大きな特長は、
「検索すればするほど楽天ポイントが貯まるシステム」!
普段の検索をこちらに変更して使う
最大のメリットになります。
楽天ウェブ検索の使い方は?
使い方はとても簡単です。
まずはインストールする必要があります。
あなたが普段使っているブラウザに、
楽天ウェブ検索のアドオン/拡張機能をインストールします。
アドオン?
拡張機能?っと知らない単語が並びましたが。笑
こちらから楽天ウェブ検索をインストールするだけで
使えるようになりますよ!
>>楽天ウェブ検索
パソコンならツールバーに。
スマホならアプリをダウンロードするだけで使えます。
パソコンのツールバーとは?
普段パソコンを使っていないあなたには、
「ツールバーって何?」という状態かもしれません。
ツールバーとは、
ブラウザ上部にあるものです。
私はクロームを使っているので、
インストールしたら画面右上に、
赤い「R」マークが出ました。
楽天ウェブ検索での検索方法
検索するときは、
さきほどの赤い「R」マークをクリックすると、
このような小さなページが別窓で開きます。
こちらの検索バーで検索すると、
普通に検索できます。
スマホで使う方法
スマホで使う場合は、
アプリをインストールした後、
使う場面ごとに、
アプリをひらきます。
するとこういった画面が出ますので、
ここから検索します。
楽天ポイントが貯まる流れは?
楽天ポイントが貯まる方法。
そのルールがややわかりづらくて。
これが楽天ウェブ検索の弱点だと私は思っています。
ただ単に、
1回の検索で1ポイント貯まる⇒ではありません!
このルールだとシンプルなんですけどね。
だったら暇さえあればみんな検索しちゃいますか。笑
楽天ウェブ検索で楽天ポイントを貯める方法は、
【検索山分けポイントキャンペーン】といって、
楽天ウェブ検索1回で1口貯まる口数を、
1日5口貯めるとキャンペーンに参加でき、
1日最大30口まで貯められて、
30口に近づくほど
獲得できるポイント数が増える仕組みです。
検索した人みんなで、
毎日楽天ポイントを山分けされるんです。
わかります?
このシステム慣れるまで意味はわかりづらいですよね。
口数にカウントされないケースに注意
注意点として、
口数にカウントされない「無効な検索」があります。
1.検索結果が0件
2.1文字だけを入力
3.20文字を超える長文検索
4.意味をなさない文字列
この4点にあてはまると口数にカウントされません。
山分け口数欲しさに、
やたらむやみに検索したらダメということですね。
ただ、
まじめに検索してるのに、
無効になってカウントされないことがたびたびあるので、
これは使ってて結構イラっときちゃうポイントでもあります。
今日現在どれだけ口数をゲットしているかは、
検索ボックス下に数字が出ます。
獲得したポイントはいつもらえる?
貯めた口数に応じてもらえる楽天ポイントは、
すぐ翌日に付きます!
対応が早いのはすごくうれしい。
だったら、
どうせなら今日も楽天ウェブ検索を利用して、
検索しちゃおうかなという気持ちになります。
楽天市場のお買い物もお得に
条件を達成すると、
楽天市場でのお買い物ポイントが2倍になるキャンぺーンもあります。
条件というのは、
1.エントリー
2.1日5口5日以上の検索と楽天市場での購買実績
1番のエントリーは簡単です。
そのキャンペーンの恩恵を受けたいのなら、
事前にエントリーが必要。
2番の「1日5口5日以上の検索と楽天市場での購買実績」が、
これまた少し複雑ですが。
1日5口貯めて、5日以上継続することが条件。
私は今、継続4日目達成中ということです。
↓
また楽天市場で一度でもお買いものをしたことある方が
対象になります。
このキャンペーンは期日はありませんが、
予告なしになくなる可能性もありますので、
あしからず。
デメリット、不具合はある?
ここまで、
使い方とポイントが得られる方法を説明しましたが。
デメリットとすれば、
1.システムがわかりづらい
2.検索結果がイマイチ
3.楽天広告が多い傾向あり
順番に説明していきます。
1.システムがわかりづらい
いままでお伝えしましたように、
「口数(クチスウ」や
無効になってしまう検索内容など、
わかりづらい上に、
口数にうまく反映されないケースがちょいちょいあり。
やる気をそがれてしまう傾向にあります。笑
気持ちに余裕があるときに使うくらいの
ラクな気持ちで利用するくらいが良いですね。
2.検索結果がイマイチ
あくまでも私の感想ですが、
検索結果に表示される結果内容ですが、
やはり天下のグーグル様やヤフー様には及びません。
なんだか本当に欲しい情報が上位に表示されない実感があります。
真剣に何か検索しているときには向きません。
3.楽天広告が多い傾向あり
こちらも2番同様。
Google、yahoo!などに比べると
広告サイトの表示数が多い傾向にあります。
これらを踏まえて利用してください。
楽天ウェブ検索のまとめ
いかがでしたでしょうか?
ものすごく万能とは言い切れない
楽天ウェブ検索ではありますが、
うまく使いこなすことで、
毎日楽天ポイントを得ることができます。
割り切ってうまく付き合って利用すると、
楽しく、
ラクに楽天ポイントが貯まっていきますよ。
地道にこつこつ貯めています。
↓
最初に書きましたが、
1日2ポイントでも
一ヶ月60ポイント。
一年で720ポイントです!
ちなみに私は、
うまく口数が貯まるように、
いま思い付いた、気になるワードをその場でポチポチ検索して、
口数を一気に増やしたりしています。
また、
自宅でパソコンを使って仕事をしているので、
パソコン作業中の検索ごとは、
基本これを使うようにしたらうまく口数を稼ぐことができますね。
そのくらいのつきあい方でも十分ですよね。
同じく楽天ウェブ検索を日頃から使っているという方の口コミ情報ですと、
仕事中も、
スマホでネットサーフィン中も、
意識して楽天ウェブ検索を利用して
一日最大5ポイント程度はゲットしているという方も!
それは大きい!
普段のスマホいじりでも、
仕事中でも検索しながらポイント稼ぎができるなんて、
いい時代です!
登録はこちらから
>>楽天ウェブ検索