2019/05/23

楽天カードの家族カード。
楽天ポイントをお得に貯めるなら、
絶対に持っておきたい楽天カード。
節約母ちゃんマメ子は、
楽天カードの家族カードを所有しています。
楽天カードを作ったのは少し前。
いまほど楽天沼にハマっていなかった頃なので、
夫婦で楽天カードを作るなら、
「家族カード」で良いと思って、
主人が本カードを作り、
私の家族カードを発行しました。
実際に家族カードで何ひとつ不自由はないですが、
私も本カードにしておいても良かったかも。
と思うこともあります。
これから楽天カードを持とうとしているあなた。
楽天ポイントはどう付くの?
家族カードにして良かった点は?
家族カードにしない方が良かった点は?
今から新規にカードを作るならどちらがお得かしら?
といった、
あなたの疑問、質問にお答えしますね!
がっつりと新規入会特典でお得にポイントをゲットしたいなら、
夫婦それぞれ別に本カードを作るのがアリかもしれないですね!
目次
楽天カードの家族カードとは?
楽天カードの家族カードとは、
以下、楽天カードの公式サイトより引用します。
家族カードとは、楽天カード会員様(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード含む)と生計を同一にするご家族様へ発行するクレジットカードです。(本カード会員様よりお申し込みください。)
引用元 楽天カード 家族カード
楽天カードを作った本人の家族も、
家族カードを持つことができるシステムです。
家族カード発行対象になるのは、
生計を同一にする、配偶者・親・18歳以上の子供。
本カード1枚につき、
家族カードの発行可能な枚数は5枚までです。
我が家は主人が本カードを作って、
同時に妻の私の家族カードを作りました。
デザインが、バルセロナデザインという。汗
主人と息子セレクトです。
普通のが良かった~。
家族カードの審査もあるの?
楽天カードの家族カード発行の際には、
本カード申し込み時のような審査はありません。
ただ、
ある程度の確認はされると聞きます。
たとえば、ブラックリストに載っていないか等ですね。
家族カードを持つメリット5点
家族カードにする利点は5点あると、
楽天カード公式サイトに紹介されています。
1.年会費永年無料
2.ポイントが貯まる
3.請求はまとめて引き落とし
4.家計の管理が簡単に
5.家族でポイント「おまとめサービス」
楽天カードは年会費無料がウリポイントなので、
家族カードだからというおすすめポイントにはならないのでは?
と思ったりして。笑
最大のメリットは、
請求がまとめてひとつになるので、
家計管理がわかりやすいという点ですね。
楽天ポイントはどう付くの?
楽天カードの家族カードでも、
本カード同様に楽天スーパーポイントは貯まります。
ただし、
実際にポイントが付与されるのは、
本カードにまとめて付きます。
夫が本カードで得た楽天スーパーポイントも、
妻が家族カードで得た楽天スーパーポイントも、
本カード持ち主である夫のポイント口座にすべて貯まります。
これは私も使うようになってから知ったことです。
獲得ポイントの確認方法は?
獲得した楽天ポイントの確認方法は簡単です。
まずは本カードの夫側は。
会員サイト「楽天e-NAVI」の利用明細で、
「当月ポイント情報」として、
カード利用獲得ポイントと内家族カード獲得分の、
2つの項目を一度に確認することができます。
一方、わたくしの家族カード側は、
同じく私の「楽天e-NAVI」サイトから、
自分の家族カード利用分だけの獲得ポイントが確認できます。
言い換えると、
夫が楽天カードで使った額、獲得したポイント数は
妻側では見られません。
獲得したポイントは合算できるの?
これ大事ですよね!!
夫婦それぞれがお互い獲得した
楽天スーパーポイントは、
合算できます。
また、
本カードと家族カードどちらでも相互に移行できます。
夫から妻へ、
妻から夫へポイントを移すことができます。
一度に移行できるのは、
50ポイント以上で1ポイント単位で移行可能。
移行するポイント上限は月に10000ポイント。
どちらかにまとめることで、
大きな買い物でポイント払いもできますよ。
家族カードにして良かった点は?
我が家が家族カードにして良かったと思う点は、
2点あります。
1.まとめて口座引き落とし
2.ポイントおまとめサービス
まとめて「楽天カード支払い分」として、
口座引き落としになるので、
単純明快でわかりやすいですね。
そして一番うれしいのが、
ポイントおまとめサービス!
これに尽きます!!
我が家は主人はポイ活的なことにまったく興味はありません。
せいぜい次の買い物時に使ってしまうことくらいです。
最近楽天ポイントLOVEの私が、
一括してポイントを管理して、
ポイント運用なり、
投資信託用の資金にしたり、
うまいこと活用しようと思っているところです。
家族カードにしないようが良かった点は?
家族カードにしない方が良かったと思う点は、
2つあります。
1.楽天カード新規入会特典が夫だけしか得られなかった
2.夫が利用した本カード明細が妻からは見られない
詳しく説明します。
1.楽天カード新規特典の機会損失
当然の話ですが、
楽天カード新規入会特典が夫婦で1枚分しか得ることができていません。
キャンペーン時期にもよりますが、
本カードは新規入会&利用キャンペーンで、
5,000~8,000ポイントがもらえます。
夫婦別でそれぞれが本会員カードを発行していれば、
ダブルで新規入会特典をゲットできていたのです。
なぜそれを当時していなかったのか。
おそらく「面倒」だったのです。
主人さえカードの申し込みをしたら、
私も楽天カードを得ることができる!
という単純に楽な方法を選んだのだと思い返されます。
よく調べると、
どうも家族カードでも申込時期によっては、
1000ポイント分くらいのポイントが得られるようです。
記憶があいまいで、
その特典ポイントをもらったかどうか覚えていません。
残念。
2.本会員カード明細が家族会員からは見られない
さきほど、獲得ポイントのところで紹介しましたが、
本会員カードの明細は、
家族会員側からは見られません。
我が家の場合、
主人が楽天カードを利用した明細を自力で私が見る事はできません。
主人のスマホから見せてもらって確認しないといけないです。
これが手間で・・・。
もちろん、
今まで使っていた主人のクレジットカードも、
利用明細は私がログインして確認していたので、
同じといえば同じですが。
面倒だなと思います。
今から新規にカードを作るなら?
この記事を読みにこられているあなたは、
楽天カードを作りたいけれど、
私の分まで家族カード作ってもらおうかしら?
と考えていて情報を探して来られたのではないでしょうか。
でしたら、
あなた自身も本カードを作ることをおすすめします。
ポイントおまとめサービスはありがたいですが、
無理にできないなら仕方のないこと。
それより、
新規入会キャンペーンの条件の良いときに、
夫婦それぞれ本会員カードを発行した方が
お得ですよ!
>>楽天カード
まとめ
楽天家族カードがどういった内容のものであるか、
うまく伝わりましたでしょうか?
まとめておきますと、
楽天ポイントを家族で共有して大きな買い物をしたい
⇒家族カードでOK。
私も働いているのだし引き落としは分けたい
自分のカード払いの内容をあまり知られたくない
⇒あなたも本カード。
主婦でも発行できると宣伝している楽天カードですから!
パート社員さんなどでも
ゲットできると思いますよ。
どちらにしても、
楽天カードをうまく活用していくと、
ポイントざくざくになります。
私もすっかり楽天沼にハマっていますよ。
>>楽天カード
8000ポイントキャンペーン中なら、
一番お得なタイミングですよ!
急げっ!!
↓ ↓