2019/05/23

「楽天ポイントをお店でもお得に貯める方法ってあるの?」
はい。
とってもシンプルなや貯め方なのですが。
普段の町のお店の買い物でも、
楽天ポイントをお得に貯める方法があります。
その秘密を明かすと、
ずばり「楽天カードを使い倒すこと!」
でも、
「楽天カードって楽天市場、楽天グループ関連でしか
お得にポイント貯まらないんでしょ?」
と思っているそこの奥サマ!
いやいや、違うんですよ。
楽天市場関連でなくても、
あなたが普段使っているお店がカード払い対応店なら大丈夫。
さらに、
マクドナルドやミスドで、
楽天ポイントが貯まって使える!って聞いたことないですか?
そうなんですよ。
そこで楽天カードを使うと楽天ポイントの、
いわゆる二重取りできますからね!
さらに!
楽天市場で楽天カードを使った方限定で、
街で楽天カードを使うとお得になるキャンペーンが、
毎月開催されているんです。
節約母ちゃんマメ子も、
楽天カードを普段の買い物でも使うようになって、
毎月夫婦でザクザク楽天ポイントを貯めていますよ。
無理なく普段の買い物で
楽天ポイントをお得に貯める方法を伝授しますね!
とっても簡単なので安心してください!!
楽天ポイントをお店でお得に貯める方法
楽天ポイントをお店でお得に貯めるなら。
楽天カードを使って、
普段の買い物どこでも支払いを済ませること!
お買い上げ金額100円(税込)につき1ポイント貯まっていきます。
楽天会員なら持っておきたいクレジットカード「楽天カード」
↓ ↓
楽天カードは還元率1パーセント。
100円のお買いものにつき1ポイント付きます。
これはクレジットカードとしては、
いたって普通の還元率です。
そして、
楽天カードを楽天市場の買い物の支払いに使うと、
ポイントが何倍かになったりしてお得なのは、
なんとなくご存じですよね?
「でも、ウチはそんなに楽天市場で頻繁にお買いものしないから。」
というあなたでもぜんぜんOKです。
普段のお買いもの。
ネットではなく、
リアルの世界での普通の買い物や消費活動。
たとえばスーパーで食材を買う。
デパートで母の日のプレゼントを買う。
ホームセンターで日用品を買う。
焼肉屋で食事をする。
こういったお金を払うシーンを、
現金ではなくてすべて「楽天カード払いにする」だけで、
楽天ポイントがザクザク貯まっていくんです。
どうです?
とっても簡単でしょ。
たったそれだけのこと?と思われたかもしれませんが、
節約母ちゃんマメ子も、
そして主人も。
ほぼすべてのお買い物を、
楽天カード一択にして楽天ポイントを貯めています。
ちなみに、我が家は主人がメインの楽天カード会員で、
私は家族カードを使っています。
貯まったポイントを相互に移動できるので便利です。
(ただし、
普段からヘビーユースしている、
近所のスーパーマーケットだけは、
お店独自の電子マネーのポイント還元率がすごくいいので、
ここだけは電子マネーを使っていますが。)
楽天カードを使うメリット
「どうしてすべて楽天カードを使うのか?」
それは、
100円の買い物で、
どこのお店でも1ポイントもらえるとありがたいから。
それだけです!
1000円のお買いもので10ポイント。10円相当。
10000円のお買いもので100ポイント。100円相当のポイントがもらえますよ。
私も少し前までは、
きっちり「現金」を使っていました。
クレジットカードだと、
使いすぎる、
家計の管理がしにくい。
などなどマイナスのイメージが強かったですが、
今の時代「キャッシュレス」ですよね。
そうです。
現金だと支払うメリット何もないです。
まあ、この場合いわゆるキャッシュレスではなく、
ただのカード払いですが。笑
現金生活だといつも小銭と戦っていますし、
手持ちの金がないと下ろしてこないといけないです。
デメリットの方が多いかも。
たとえクレジットカード払いだけにしていても、
きちんと家計簿をつけて管理できていれば、
現金もクレジットカードも形状が違うだけで、
同じお金です。
手書きかんたん家計簿は得意です♪
それなら、
すべての消費活動で、
100円分で1ポイントついた方がお得ですよね!
楽天カードにする理由は?
「じゃあ、どうして楽天カードにこだわるの?」
といった次の疑問。
楽天カードポイント還元率1パーセントならば、
一般的なクレジットカードの還元率とだいたい同じです。
だったら、
クレジットカードどれでもいいじゃないの?
何も、そんなに楽天カード推しにならなくっても・・・。
という話になるわけですが。
楽天カードは、
とても使いやすいクレジットカードだと思って使っています。
多くのクレジットカードのポイント特典は、
その会社が独自に決めた商品を選ぶパターンではないですか?
もちろん電子マネーなどに移行することは可能ですが。
ポイント交換の最低ポイント数が決められていますよね。
たとえば1000ポイント以上になったら、
この商品と引き換えられるけど。
1000ポイント未満は何もできない。など。
その点、
楽天ポイントは貯まったポイントは、
1ポイント単位から使うことができます。
楽天市場でのお買い物でも、
これから紹介する街の加盟店でも。
1ポイントから1円相当として使えます。
だからとっても使い勝手の良いクレジットカードなんですよ。
街の加盟店ならポイント二重取り
街で楽天ポイントが貯まる、使えるお店が
どんどん増えているのをご存知ですか?
有名どころだと、
マクドナルド、
ミスタードーナッツ、
くら寿司、
ジョーシン、
ヤマザキデイリーストア、
リンガーハット、
ツルハドラッグなどなど。
書ききれません。
最近では、
大戸屋、
スポーツデポ、
リンガーハット、
コーナンなども新しく加盟店入りしましたよ。
詳しくはこちらでご確認くださいね。
こういった加盟店では、
お買いものするときに、
楽天ポイントカードを提示すると、
基本的に、
楽天ポイントが100円につき1ポイント付きます。
「基本的に」と書いたのは、
お店によって利率があるからです。
大きく分けて、
100円につき1ポイントのお店と、
200円につき1ポイントのお店があります。
たとえば以下の4店を紹介します。
マクドナルドは、100円(税込)につき1ポイント貯まる。
ミスタードーナッツは、100円(税込)につき1ポイント貯まる。
コーナンは、200円(税込)につき1ポイント貯まる。
ツルハドラッグは、200円(税込)につき1ポイント貯まる。
個々のお店の利率を確認するしかないですね。
これはあくまでも楽天ポイントカードを
提示することでもらえるポイントです。
ですので、
この加盟店での支払いも、
現金ではなく楽天カードにすることで、
楽天ポイントカード100円分1ポイントに加えて、
楽天カード分100円分1ポイントの二重取りができます。
普段、楽天ポイントを貯めていない方には
わかりづらいかもしれませんが、
楽天ポイントカードで貯める楽天スーパーポイント1ポイントも、
楽天カードで貯める楽天スーパーポイント1ポイントも、
すべて集められる場所は同じなので、
マクドナルドで100円(税込)のコーヒーを飲んで、
楽天ポイントカードを提示し、1ポイント付けてもらい、
楽天カードでクレジットカード払いにして、1ポイント付いたら。
今回のマックの100円コーヒーで、
あなたは一気に2ポイント得たことになります。
どうです?
倍ですよ。お得でしょ??
これが、
くら寿司で家族4人で思い切りお寿司を食べて、
お会計が5,000円だったら!
もっとお得感たっぷりでしょ。
楽天ポイントカードも提示しなくて、
普通に現金払いしただけだったら、
何もお得なしに、
普通にお会計しておしまいです。
街で楽天カードを使うお得なキャンペーン
さらにさらに!
こんなお得なキャンペーンもあるんですよ。
街でのご利用分がポイント最大2倍」!
詳しい内容なこちら。
>>https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/cityx2/
これは毎月開催されているキャンペーンで、
1か月に区切られたキャンペーン期間中に、
まずはエントリーして、
楽天市場で楽天カードを合計15,000円以上(税込)利用したら、
街でのご利用分のポイントが1.5倍~2倍になるという内容です。
街の対象店はどこでもいいんですよ。
スーパー
レストラン
薬局
デパート
コンビニ
ガソリンスタンドも。
公共料金の支払いを楽天カードにしている方は、
その支払いも対象になるんですよ。
すっごく有りがたいシステムじゃないですか?
ん?ん?
楽天市場で15,000円分買い物して
楽天カード払いしなくっちゃ、
意味ないってこと?
私、そんなに楽天市場で買い物しないと思う・・・。
と思ったあなたも。
まずはエントリーしておくだけタダですよ。
私もそう思っていたのですが、
今月、我が家では、
中1次男が入部した野球部の道具を楽天市場で購入しました。
顧問の先生からの紹介で、
野球部に入った新一年生部員みんなで
学校で注文できたのですが。
よく調べてみると、
楽天市場の方が安い!
絶対に学校で揃えて注文しないといけない
ユニフォームや揃いの名前の入る野球バッグは学校で注文しましたが、
その他は特に決まりがなかったので、
楽天で注文しちゃいました。
野球のスパイクとか高いんですよ!涙
その他、アンダーシャツ数枚、
アンダーストッキングにオーバーストッキングに。
どのスポーツも同じですが、
最初にそろえるときは結構なお金使います。
ということで、
今回予定外に、
楽天市場で楽天カードで15,000円以上の買い物をしたのですが。
ここまで書いて気づきました!
この情報を知ったのはつい最近なので、
はいっ!
今回エントリーしていません!汗
なんということでしょう!
とっても損しました・・・。
といった事例があるわけで。
そんなに楽天市場で買い物しない。と思う場合も、
エントリーはポチっとしておくだけで、
無料ですし、
その後は条件に該当すればラッキーですよね。
知っておいて損はないです。
まとめ
毎日買い物はどこかでしますよね。
その消費活動が、
少しでもお得になって、
100円が1ポイント、つまり1円相当になって
もらうことができたら本当にお得ですよね。
小さいことですし、
面倒なことなのかもしれませんが、
意識を変えてコツコツするだけで、
今まではもらえなかったものがもらえます。
チリツモですが、
毎月、買い物と外食等に一定の金額は使っているので、
それがポイント換算できたら結構な額になりますよ!
私は無料で楽天ポイントが貯められるこちらも毎日。
楽しみながら続けて現在は月に約400ポイント獲得中。
ニンマリしていますよ。