節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

日傘メンズおすすめ折りたたみランキング!軽量、自動開閉式、雨傘兼用

time 2019/05/24

日傘メンズおすすめ折りたたみランキング!軽量、自動開閉式、雨傘兼用
スポンサードリンク

日傘男子を増やそうと、
環境庁が熱中症対策として、
男性も日傘を使うよう呼びかけが行われています。

まだまだ日傘に抵抗感を持つ男性も多いですが、
日傘をさすと汗の量が17%減るというデータもあるようで。

熱中症対策、紫外線対策として
男性でも有効な日傘が少しずつではありますが、
売れ始めているようです。

本格的な夏のシーズン前から、
ロフト、東急ハンズや各デパートなどで
メンズ向け日傘売り場が作られています。

そこで、
楽天市場でよく売れているメンズの日傘。
折りたたみのものでおすすめランキングをご紹介しますね。

節約母ちゃんマメ子家の男子たちも、
日傘は使ったことないですが。
夏がこんなにも酷暑が続くようなら、
ぜひ日傘を持つ習慣をつけてほしいなと、
気になっているところです。

では、さっそくいってみましょう!

スポンサードリンク

日傘メンズおすすめ折りたたみランキング!

楽天市場でも日傘はよく売れているようですが、
残念ながら、
「メンズ 日傘」として区別されたランキング情報は
まだ作られていませんね。

ということは、
まだまだ市場として「男性用日傘」のジャンルは売れ筋ではないのですね。

楽天市場の、
日傘人気ランキングはこちらです。
>>【楽天市場】日傘人気ランキング(レディース、メンズ)

こちらのランキングには、
女性用、男女兼用どちらも含まれています。

メンズ日傘の人気の傾向としては、

軽量、コンパクト、自動開閉式

といった商品がよく売れているそうです。

男性らしい条件ですね。

日傘を使わない時間帯に邪魔にならないよう。
重たいビジネスバッグに入れてもかさばらないよう。

開け閉めに手間を取られたくないので、
自動開閉式であることも、
男性にとっては重要なスペックのようです。

さらには。
普通の雨傘をさしている!と間違われないような、
少々ポップでシンプルでクールなデザインが人気だとか。

男性もあれこれ注文が多いですね。笑

晴雨兼用折りたたみ傘「ひんやり傘」

シルバーコーティングで暑い日ざしをシャットアウト!

遮光率99%以上
UVカット率99%以上
男女兼用
晴雨兼用

口コミレビュー件数800件以上の人気商品です。

〇あまりの暑さに日傘デビューしました。
オフィス街の外回りはアスファルトとビルの反射で、
気温以上に暑く感じていて、
「男の日傘」という名前に惹かれて購入。
傘の外側は太陽光を反射してくれる感じがします。
正直、日傘はこんなに涼しいものかと覆いました。
ただ男性で日傘はまだまだ使っている人が少ないので少々恥ずかしい。

炎天下で闘う男達へ

UVカット率99%以上
シルバーコーティング加工
晴雨兼用
持ち運びに便利なスーパーミニタイプ

〇あまりの日差しと暑さに耐えかねて購入。
大きさ、軽さともにちょうどいいです。
おかげで暑さをしのいで通勤できています。

自動開閉式日傘

自動開閉ワンタッチオープンで片手でもラクラク
UVカット99%カット
遮光率99.9%
軽量の347g

〇自動で開け閉めできて使いやすいです。
丈夫そうで重さも満足。
しっかり大きいので日差しを防いでくれます。

紳士晴天兼用 軽量折りたたみ傘

UV99%カット、
遮光率99.8%以上
雨の日はもちろん日傘としても使えるコンパクトで軽量な折りたたみ傘。

ビジネスバッグに入れていても、
邪魔にならないコンパクトサイズ。

〇主人が使うのに大きい日傘を探していて、
こちらが安くて良さそうだったので購入。
男性が使っても問題のない大きさです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まだまだ男性で日傘をさしている方を見かけないので、
どんなタイプがかっこよくって、
男性でも普通に使えるタイプなのか、
少々想像できなくて難しいですね。

シンプルに黒か紺が一番いいように思いますが、
雨傘に見られることってやはり恥ずかしいですかね。

我が家の男性陣に「ホントのところ日傘さしたい?」か聞いてみました。

営業をしている主人は普段は営業車で外回りです。
「仮に街中を歩くとしても、
日傘はじゃまになりそう。
手にはでっかいビジネスバッグ持ってるから。
雨でもないのに日傘を差すのはむずかしい。

ただ、毎日車でなく歩いて得意先を回る仕事だと
汗だくになりそうだから、
日傘はあったら便利なのかもね。」とのこと。

高校1年生の長男は、
通学は電車です。
最寄駅に着いてから学校まで徒歩約5~6分。

その区間がとっても暑いのだそう。

だけども・・・。
「日傘?オレが?いらねー。」だそう。

荷物になるし、
それでなくてもお弁当箱などもあって邪魔なのに。

男子が日傘なんてさしてたら、
おまえどしたん?って言われそう。という反応でした。

まだまだ日傘男子は定着しそうにないですが。

少しでも抵抗感をなくして、
一般的に広まるといいですね!

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください