2019/05/23

毎年大人気の企画、
サントリー金麦「絶対もらえる」あいあい皿2019。
応募締切が2019年6月10日(月)当日消印有効と、
迫ってきました。
あいあい皿愛好家のあなたはもう応募されましたか?
今年2019年の人気のお皿はどれなんでしょう!
一部ブロガーさんの間では今年の人気皿は、
豆皿だという噂も!
節約母ちゃんマメ子はあいあい皿歴4年目。
2019年シールを貯めて、
本日無事に応募用紙を投函してきました。
私が選んだお皿も聞きたい?
そうでしょ。笑
あいあい皿が届かないっていう情報を聞くけど本当?
あいあい皿はいつ頃届く?
を、掘り下げてみました~。
それではいってみましょう!
あいあい皿2019人気は?
あいあい皿2019の特長は、
なんといっても「豆皿」があるんですよね。
あいあい皿ペア1組、
ランチョンマットペア1組、
豆皿ペア1組または限定醸造金麦2本セット
この豆皿がかわいい!欲しい!という声を聞きます。
ですがこちらのCコース。
120点で応募できるんですよね。
一番ハードルが高いコースです。
だって、内容が豪華ですもん。
1.藍市松豆皿
2.白麦角豆皿
3.空色マメ小鉢
出典元:サントリー https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/campaign/
私は1の藍市松豆皿がいいな~。
あなたはどれがお好みですか?
ただ残念ながら、
我が家は毎年48点を集めるのが精いっぱいなので、
応募はできません。
※追記です!
なんと7月から「絶対もらえる!金麦の夏皿」キャンペーンが
スタートします。
あいあい皿のシールがそのまま使えるので、
残しておいてください。
あいあい皿8種
今年のあいあい皿8種も素敵ですよ。
どれにしようかとさんざん迷いました。
2.群青角平皿
3.水縹深鉢
4.灰青布目鉢
5.若竹色平皿
6.藍十草浅皿
7.紺瑠璃十角皿
8.白練縞長皿
出典元:サントリー https://www.suntory.co.jp/beer/kinmugi/campaign/
我が家にあるあいあい皿がこちらの2種類。
2016年2017年のものです。
(昨年は応募していません。)
特に2016年の藍色のお皿がすっごくお気に入りで。
その雰囲気が大好きな流れもあって。
今年は「5.若竹色平皿」にしました!
「6.藍十草浅皿」こちらでも良かったかな~と、
この記事を書きながら軽く後悔していますが。
また来年のあいあい皿を楽しみにしちゃいましょう!
金麦あいあい皿2019応募期間
2019年4月15日(月)~2019年6月10日(月)。
当日消印有効。
そろそろ応募締切です。
のんびりしてたら、うっかり明日が期限だ!ってこと。
私もありましたので。
ケースで購入されてるお宅は、
早めにシールだけでも応募用紙に貼って。
ちゃんと投函しておきましょう。
シールは昨年のでも良い?
あいあい皿キャンペーンはここ数年毎年行われています。
よく聞かれるのですが。
「昨年のシールを残してあるんだけどそれでもいいんかな?」
という質問。
だめですよ。
ちゃんと2019年のシールを貼ってください。
今年2019年は水色です。
何年か前も水色の年がありましたが、
おそらく色味はちょっと違うと思います。
あいあい皿が届かない?
これもお友達から本当によく聞かれるんですけど。
「あいあい皿がまだ届かないんだけど。
あいあい皿が来ない、届かないってことある?」という質問。
いえいえ、
あいあい皿が届かないことはありません!
絶対にきますよ。
こちらに記事にしています。
↓ ↓
私の経験上、
2016年は確かに忘れた頃、秋に来ました。
2017年はそれでも早く夏に来ました。
私が思うに、
締切ギリギリに投函される方が多く、
混み合い、
発送に時間がかかるのでは?
少しでも早めに応募することで、
早めに来ると思いますよ。
天下のサントリーさんに限って、
絶対もらえるキャンペーンなのに、
お皿が来ないってことはないです。
実際に、「まだ来ない」と言ってたお友達もちゃんと届いています。
あいあい皿2019はいつ届く?
さて、
今年のあいあい皿はいつ届くでしょうか!
楽しみですね。
今朝投函しました。2019年5月29日です。
私の予想では、
8月上旬くらいに届くのでは?
いや、もうちょっと早いかな?
毎年本当に締切当日に投函したりしていたので。
それに比べたら今年は少し早めに応募できています。
7月中に届いてくれるかしら。
とっても楽しみです。
届いたらまた「あいあい皿届いた」をお知らせしますね!
応募シールが付いてない?
これは今年、
私、節約母ちゃんに実際に起きた出来事なのですが。
キャンペーン期間始まって購入した金麦に、
なんとシールが付いていなかったのです!がーん。
応募期間スタートしていた4月の中旬。
やっと前から箱買いしていた金麦を飲み切って。
「さあ、やっとシール付きを買ってシールを集めるぞ!」と、
張り切って金麦売り場に行き。
壇れいさんの美しいキャンペーンポスターを眺めながら。
金麦ケースに応募用紙が挟んであるのを確認して。
1ケースえっちらおっちら買って帰りました。
冷蔵庫に入れる前にシールまとめて剥がそうと。
缶を見て愕然。
シールが付いていなかったんです!!
あんなにあいあい皿キャンペーンの売り場ができていたのに!
こればかりは、普段はのんびりのマメ子もカッチン。
どういうこと?
よく応募要項を見てみると、
製造日が2月中旬だったか、それ以降の製造分からシールを随時貼りますと。
私が喜んで買って帰ったのは、
なんと製造日2月上旬のケース!
はじめてスーパーに苦情の電話を。
・・・。
結論を申し上げると。
1ケース分の枚数24枚分のシールを後日もらいました。
おわびのお言葉もいただきました。
あまり詳しく書いてしまうと、
サントリーさんにご迷惑がかかってはと思って、
個別記事にはしませんでした。
こんなこともあるんですね。
キャンペーン始まってすぐの期間は、
シールがまだ貼られていない商品が店頭にある場合もあるので、
ぜひ注意してくださいね。
サントリーさん、
その節は素早い対応ありがとうございました。
まとめ
2019年あいあい皿も素敵です。
ちゃんと早めにシールを応募用紙にはって投函してくださいね!
ちなみに。
応募用紙は、
金麦売り場にはたいてい置いてあります。
6缶セットで買うと、
包装されているパッケージ裏が台紙になっています。
または、
公式サイトからダウンロードできますよ。
ちなみに、
切手の値段が値上がりしています。
今ははがき1枚62円です。
ちゃんと、切手買いました。
↓
それでは今宵も良い金麦タイムを!
※追記です!
なんと7月から「絶対もらえる!金麦の夏皿」キャンペーンが
スタートします。
あいあい皿のシールがそのまま使えるので、
残しておいてください。