2019/05/23

高校受験にかかる費用はどのくらい?
いろいろとお金がかかるイメージの高校受験ですが、
実際のところは、
どのくらい?
何にお金がかかるのでしょうか。
また合格した後も、
入学金や
月々の授業料などの発生してきますよね。
そういったいわゆる「学費」は、
いくらくらいと考えておけば良いのでしょうか?
節約母ちゃんマメ子の長男は、
現在高校一年生。
私立高校に通っています。
高校受験でかかったお金について
我が家の体験談をご紹介しますね。
受験と入学金だけで約25万円くらいは準備しておく必要がありますよ。
高校受験にかかる費用は?
高校受験に必要な費用は、
入学金
この2つになります。
地域、
考え方の違いによって、
受験内容について差がある前提でお話をしますので、
ご了承ください。
私の住む県で、
高校受験では、
一般的には、
私立高校を1~2校、
公立高校を1校受験します。
節約母ちゃんマメ子の長男は、
私立高校を推薦で受けました。
公立高校は受験しておりません。
私立高校受験にかかる費用は?
長男が私立高校を実際に受験した際にかかったお金は
こちらです。
入学金 220,000円
合計239,000円
私立高校を2校受験した場合は、
受験料が2倍という計算になりますね。
公立高校受験にかかる費用は?
公立高校の受験費用はこちら。
入学金 5,650円(一部の県をのぞく)
合計7,850円
公立高校進学を希望している場合は、
滑り止めの私立高校に入学金を手付金として支払ますので、
私立高校への入学金がかかりますが。
それでも、
やはり公立高校は安いですね!
うらやましい。
高校の費用はいくらかかるの?
では、高校の学費ってどのくらいかかるのでしょうか?
公立の高校と私立の高校の学費を比較しますね。
公立高校の学費
公立高校の費用、
つまり学費、授業料は、
月99,000円(年間118,800円)です。
そして高校授業料無償化の制度によって、
この月々の学費が無料となります。
私立高校の学費
私立高校の学費は、
もちろん学校により違いがあります。
長男が通う学校の学費、授業料は、
およそ月38,000円です。
これにプラスして、
生徒会費
PTA会費
郊外教育費などが加算されるので、
月々約45,000円支払っています。
年間で約50万円だと学校資料には書いてありますね。
ただし、
私立高校も所得に応じて「高等学校就学支援金制度」が受けられるので、
ここから所得別に補助が受けられます。
これは本当に助かります。
まとめ
高校受験には本当にすごくお金がかかるんですよね。
そして高校の学費として、
私立高校の我が家は約3万円月々支払っています。
さらには、
入学にあたって購入した物も合計でまとまった金額になりました。
こちらは別途記事にまとめます。
お金の面だけ考えると、
公立高校にぜひ行ってほしい!と思われるでしょう。
我が家もそういう思いでしたが、
縁あって私立高校に通っています。
入学して実感するのですが、
やはり授業料が高いだけあって私立高校は、
なかなか設備も内容も充実しています。
スポーツで有名な学校もあるでしょうし、
学力で優れた学校もありますよね。
そうすると指導される先生も優秀な方がいらっしゃいます。
そういった面を考えると、
私立高校にも出費に見合った魅力がたくさんあるんですよね。
どちらにしても、
高校受験、そして高校進学にはお金がかかります。
お金を貯めるなら、子供が小さいうちに!
とは本当によく言ったもの。
まずは、せめて!
せめて児童手当はきちんと貯金していくなど、
対策をぜひぜひ考えてくださいね。