2019/05/23

お子さんの高校の入学式おめでとうございます。
高校受験を乗り越えて迎える入学式、
感無量ですよね。
高校の入学式では、
保護者はどんな服装なのでしょうか?
お子さんが高校生ということは、
読んでいるあなたは40代ですよね??
節約母ちゃんマメ子の長男も、
今年春に無事に高校生になりました。
義務教育を卒業して、
はじめて迎える高校行事に、
ドキドキして参加してきました。
40代にふさわしいスーツ選びはどんなものがおすすめ?
また、
お父さんの入学式出席率も、
マメ子の経験からお伝えしますね。
それではいってみましょう!
高校の入学式、親の服装は?
高校の入学式ですが、
服装のイメージは、
小学校、中学校の入学式と同じです。
ほとんどの方が、
落ち着いた色のスーツでしたね。
|
色合いとしては、
黒、紺、グレーの方がほとんどでした。
高校生の子どもがいるお母さんといえば、
ほとんどの方が40代ですからね。
小学校の入学式のような、
明るいパステルカラーのスーツという方は
少なかった印象です。
もちろん中には、
白、オフホワイト、ベージュ系のスーツの方
いらっしゃいました。
|
そういえば、
着物の方も、
ほとんどお見かけしませんでしたね。
地域や、
高校のある場所など、
条件によって違いはあるかもしれませんが、
マメ子長男の高校では見かけませんでした。
(ちなみに長男の高校は山の上です。
駅から階段を上がっていくようになります。)
子供が小さかったころのように、
気合を入れて、
朝から着物の着付けに出かけて
出席される方は少ないのかもしれません。
40代にふさわしいスーツの選び方
さきほども書いたように、
40代らしいスーツ選びがポイントになってきますよね。
幼稚園、小学校ママだった30代とは違うので、
ある程度落ち着いたシックな大人の雰囲気が出せるように、
心がけると素敵だと思います。
大きく分けて、
3つのポイントは押さえたいですね。
2.スーツの色と生地
3.スカート丈
スーツのスタイルと形
入学式の定番としては、
ワンピーススーツか、
スカートスーツですよね。
さらに40代女性におすすめなのが、
パンツスーツです。
入学式、卒業式でパンツスタイルの方を多く見かけるようになりました。
40代になると、
もう足を出したくないという方も多いのでは?
若かったころは足を出すことに抵抗がなかったですが、
最近では短いスカートをはくこともほとんどないので、
パンツスタイルの方が落ち着きませんか?
春先はまだまだ冷えるんですよね。
特に、
体育館、講堂は底冷えします。
そういった意味でもパンツスーツはおすすめです。
|
めったに着ないスーツだからといって、
お子さんが幼稚園の時に買ったスーツを
まだ着ようとしてませんか??
体型は変わってないし、
傷んでもないから着れる!と思ってるあなた。
いまいちど鏡の前で試着してみてください。
10年近く達つと、
フォーマルなスーツも形が変わってるんですよね。
高いものでなくても大丈夫ですから、
今の時代に合ったスタイルにデザインされたものを選んでください。
その方がずっと素敵に見えます。
スーツの色と生地
色合いとしては、
やはり黒、紺、グレーあたりが無難ですよね。
グレーも落ち着いたトーンの方がいいです。
せっかくのスーツも安っぽく見せてしまうのが、
生地です。
スーツの良し悪しを決めるのは、
生地です!
お値段に関係なく、
ペラっぽく見えてしまう素材の物を選んでしまうと、
お安いスーツに見えてしまいます。
40代だとツイード素材などがおすすめですよね。
スカート丈
気を付けたいのが、
スカート丈です。
フォーマルなスーツのスカートは、
だいたいが膝上ですが。
あまり短くなると逆効果です。
できれば、
このくらいの膝下丈を探したいですね。
|
この年齢で短め丈になると、
とっても品がない感じに見えてしまいます。
選ぶときは、
試着をしっかりしたいもの。
それが、
入学式でお見かけしたお母さんで、
手持ちのジャケットと、
スカートを合わせたという感じの方がいらっしゃいまして。
スカートが結構短め。
しっかり膝上の、
しかも素材は、
レースのスカートでした。
色は濃い紺でしたので、
遠目には落ち着いた感じに見えますが、
さすがに、
入学式で。
しかも高校の入学式で、
しっかり膝上、
レースのスカートはいくらなんでも、
場違いなのでは?と
思ってしまいました。
ヘアスタイルもきちんときれいにまとめて
おしゃれさんでしたが、
あのスカート丈と素材で、
なんだか品がない雰囲気に。
最近では、
プチプラでもスーツが販売されていますよね。
春先になると、
GUやユニクロなどでも、
お出かけに着れそうなカチっとしたスカートが販売されてたりします。
TPOと、
自分の年齢を考えて服装選びをしたいものです。
まとめ
高校生ともなると、
本当に子供が主役の入学式になります。
地域の学校に通っていた小学校、中学校に比べたら、
知り合いはほとんどいなくなるので、
知ってるママさんもほとんどいないと
いうケースも多いですから、
あまりどなたにも会わずに式が終わるので、
お友達の目が気になることもないです。
さらには、
息子の場合は、
ぜんぜん母に構わずに、
サっと帰ってしまいますので、
桜の木の下で親子で写真を撮る機会なんていうのも、
マメ子家ではまったくありませんでした。
気が付いたら、
息子はとっくに学校から出ていましたから。
ですので、
母がどんな格好をしていようが、
誰もあまり気にしないのですが。笑
それでも、
年齢に合ったスーツを素敵に着こなして
入学式を迎えたいですね!