2019/05/23

サントリー金麦「絶対もらえる!あいあい皿2020」キャンペーン実施内容が決まりました!
今年からイメージキャラクターが石原さとみさんになって。
イメージもさらに新しい雰囲気に変わってのあいあい皿です。
対象商品についている応募シールを集めて応募すると、
点数に応じて、ペアになった「あいあい皿」(京都たち吉謹製)などがもらえます。
また、今回から新たにWEB応募による受付も始まります!
よって金麦シールも少し変化があります。
ネットから応募できるですって!?
詳しく調べてみました。
毎年応募している
自称「あいあい皿マイスター」の節約母ちゃんマメ子も
早速シール集めの体制に入ります。
今年の内容を詳しくご紹介しますね!
目次
あいあい皿2020応募期間は?
絶対もらえる「あいあい皿2020」の応募期間はいつからいつまでなんでしょうか?
※WEB応募は当日23:59、ハガキ応募は当日消印有効です。
年々応募期間が早くなっています。
例年だとGWウイーク明けの5月上旬スタートで、
7月半ばが応募締切ですが。
昨年2019年から応募期間がぐっと早くなり4月スタートになりました。
昨年はその理由が分かっていなかったのですが、
2019年からなんと夏の期間の「金麦の夏皿」キャンペーンが始まりました。
2020年も同様に金麦の夏皿キャンペーン2020があると思います。
シールはあいあい皿も夏皿も同じものですので、
あいあい皿応募用にシールが集まったら、
夏皿用にキープしておくことをおすすめします!
金麦の夏皿についての記事はこちら。
『追記』
なんとハウス食品とコラボの「あいあいカレー皿」キャンペーンが、
2020年夏にスタートします!!
こちらに詳しく書いています。
>>金麦キャンペーン「あいあいカレー皿」2020の詳細、応募方法。今年の夏はカレー皿だ!
あいあい皿2020の応募シールは2層です
今年からは金麦シールが変わりました。
いままではシールは1枚もの。
そこに「金麦1点」って印刷してありましたが。
今年は2層になって1枚目をはがすようになりました!
と、公式サイトにも記載されています。
1枚目をはがして、応募用紙に貼ることになります。
すべてのシール1枚ごとにシリアルコードが印刷されています。
これがWEB応募に必要となるんです。
WEB応募方法については、
下で詳細を紹介しています。
2020年金麦シールはどうやら「オレンジ色」のようです。
まだ実物を見ていないのでわかり次第追記しますね。
昨年2019年のシールのようすがこちらの写真です。
↓ ↓
対象商品は?
対象商品はこちらです。
金麦 レギュラー缶(350ml)
金麦 ロング缶(500ml)
金麦 糖質75%オフ
金麦 ゴールド・ラガー
コースはふたつ
コースはふたつあります。
2.抽選であたるコース
応募できる種類をわけるとA~Dの4通りに分類されています。
絶対もらえるコース
絶対もらえるコースは集めたシールのポイント数によって、
さらに2つにわかれます。
【48点で応募】
A:あいあい皿ペア または 豆皿4枚セット から1種
「あいあい皿ペア(全7種)」または
「 豆皿4枚セット」より、お好きなお皿セットを1種選べます。
【シール120点で応募】
B:あいあい皿ペア または 豆皿4枚セット から3種
「あいあい皿ペア(全7種)」または
「 豆皿4枚セット」より、お好きなお皿セットを3種選べます。(重複選択可)
C:あいあい皿ペア または 豆皿4枚セット から1種にプラスして、
〈瓶詰め金麦〉セット 500ml中瓶×2本(限定醸造)
「あいあい皿ペア(全7種)」または
「 豆皿4枚セット」より、お好きなお皿セットを1種選べます。
抽選であたるコース
【12点で応募】
D:金麦×47都道府県 選べるグルメギフトカタログ(10,000円相当) 2,000名様
掲載アイテム約47点。
日本全国から食通をうならせるラインナップを取りそろえた、
こだわりの絶品グルメを選ぶことができます。
応募シールは何点必要?
必要な応募シールはこのように違いがあります。
A 48点
B 120点
C 120点
D 12点
金麦1缶に応募シールは何点付いているの?
金麦1本につきシールが1枚貼ってあります。
シール1枚1点です。
期間中に何点集まるかはご家庭によって事情が違いますよね。
集まりそうな点数によってコースを決めるといいですね。
48点で応募できる「A」を複数狙う方法もあり。
たくさん点数を集めて120点で「B」か「C」を狙うもあり。
どのお皿が欲しい!というより、
「あまり点数が集まりそうにない!」という方は、
ご自身が集めることができる点数から逆算して応募するコースを決める。
という方法もありですよね。
あいあい皿2020WEB応募とは?
今年からスタートする「WEB応募」ってどんな方法なんでしょうか?
ログインしてネット上で応募していくことができます。
キャンペーンより事前に登録ができ、
登録ができたら事前に点数を貯めはじめることができます。
事前登録期間:2020年3月17日(火)9:00~4月12日(日)23:59
ただし、
あいあい皿キャンペーンへのご応募はハガキでの応募と同様に
2020年4月13日(月)9:00から開始となります。
事前に点数を貯めることができるのなら、
ネットからの応募がお得じゃない!って思ってしまいましたが。
どちらにしても商品を買ってシールをゲットして、
アナログ方式でそれを応募用紙に貼っておくのか。
デジタル方式でWEB上で点数を集めておくのか。の違いですね。
WEB方法がお得な点は、
1.事前登録期間中に新規ログインするともれなく1点もらえる
2.ハガキで応募する時の切手代金が不要
この2点がお得ですね!
WEB上で応募するためには、
毎回シリアルナンバーを入力する必要があるのでしょうから。
それが面倒な方はいままで通り応募用紙にシールを1枚ずつ貼る方が早いですね。
注意事項としては以下のことが記載されています。
WEB応募とハガキ応募の両方に使うことはできません。
重複して応募した場合は無効となります。
あいあい皿応募用紙2020
あいあい皿2020の応募用紙は以下の3つの方法で手に入ります。
2.6缶パックの外装
3.公式ホームページよりダウンロード
2020年の応募用紙は3月22日現在ではまだ店頭では見ていませんね。
近いうちに設置されると思います。
応募用紙がまだ手に入らない!というあなた。
私は店頭で手に入れました。
詳しく記事にしています。
あいあい皿2020はいつ届く?
あいあい皿に応募される方が毎年ザワつくのが。
「あいあい皿はいつ届く?」
「あいあい皿がまだ届かない」っていう事なのですが。
安心してください。
たとえ時間がかかっても必ず届きます。
昨年2019年は、
締切前の5月下旬に応募はがきを投函して。
商品が届いたのが6月下旬でした。
商品が届くまでは約一ヶ月くらいかかったことになります。
郵送されるタイミングは年々早くなっていると私は実感しています。
以前はもう忘れたころに届くといった印象でしたが。
年々早いです。
応募シールを貯めていて期間がスタートしてすぐ応募した方は、
もっと早く届いたと聞いています。
他の方がまだ応募していないからでしょうね。
昨年2019年あいあい皿が届いたときの記事がこちら。
↓ ↓
あいあい皿2020のおすすめ
さて、毎年楽しいのがどのあいあい皿を選ぶかということ。
たいてい例年だと「藍色」系のお皿が主流ですが、
今年はピンク系の「朱鷺色(ときいろ)」というのもありますよ。
番号は4番。
これはかわいい!
昨年届いたお皿もお気に入りですが、
想像していたよりサイズが小さかったので。
今年はきちんと記載されているサイズの数字をチェックして検討したいと思っています。
私が一番気に入ってるあいあい皿はこちら。
藍色のおかげで私の手料理もすっごく映えるんです♪
あいあい皿2020年のまとめ
応募要項が発表になった、
あいあい皿2020年の情報をお伝えしました!
あいあい皿のキャンペーンがはじまると夏がきた!といった実感がありますね。
とはいえ、昨年から4月スタートになったので春の実感ですね。
他社のプレゼント企画は、
商品が意外と安っぽい。など不満点があるので、
現在はほとんど応募していませんが。
あいあい皿は本当に品質も良くっておしゃれで。
毎日普段使いしても割れたりせず丈夫でフルに活用できています。
今年もウキウキしながら選んでいきたいと思います~!