節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

郵便局は土曜日窓口営業は。ATM時間と手数料。振込みはできるのか?わかりやすく解説します

time 2020/05/01

郵便局は土曜日窓口営業は。ATM時間と手数料。振込みはできるのか?わかりやすく解説します
スポンサードリンク

郵便局は土曜日に窓口営業はしているのでしょうか。

フルタイムでお仕事されてる方にとっては、
平日の日中に郵便局に行くのって難しいんですよね。
でも郵便局窓口でしかできない手続きもありますよね。

そこで。
土曜日でも郵便局の窓口はあいているのか。
ATMが使える時間と手数料について。
振込みをしたい場合はできるのか?

しっかりと調べましたよ。
わかりやすくひとつずつお伝えしますね。

スポンサードリンク

郵便局は土曜日に窓口営業している?

郊外や住宅地にあるような窓口だけの小さな郵便局は、
土曜日は窓口の営業はありません。

日曜祝日も同じです。

本局といってそれぞれの地域、区や町などにある大きな郵便局は、
土曜日も営業している郵便局があります。

お住まいの地域にもありますよね。
近隣のポストから収集された郵便物や、
全国から送られてきた郵便物が地域に配達される前に最後に届く大きな郵便局。
郵便トラックや配達バイクが停まっている大きい郵便局。
あれが「本局」です。

都会の都市によっては24時間365日あいている郵便窓口もあります。

土曜日に利用したい場合は、
お住まいの地域の本局となる大きな郵便局がどこにあるか。

または週末に街中に出かける予定なら、
おでかけ先に土曜日もあいている郵便局がないか調べると良いです。

土曜日空いているのは郵便窓口のみ

ただし注意が必要なのは、

土曜日に窓口が営業していても、
取り扱いがあるのは「郵便」の窓口だけということ。

「貯金」「保険」窓口は平日だけで、
土曜日、日曜、祝日、年末年始は閉まっています。

郵便局内の業務なのだから同じようにあけてほしいわ。と思いますが、
貯金に関しては郵便局ではなく「ゆうちょ銀行」の取り扱いですよね。

金融機関はどこも土日祝祭日は休みです。
稼働しているのはATMのみ。

そう考えると土曜日にあいていないのは仕方ないですね。

土曜日のATM時間と手数料は?

土曜日の郵便局のATMは利用できます。

ただし、使える時間は設置してある郵便局によって時間が違います。

※実際に我が家の近隣郵便局を調査しました。

自宅周辺に郵便局は4箇所あります。
どれも郊外の町中、住宅街にある小さい郵便局です。

土曜日ATMの時間は、
9時~17時が3か所、
9時~12時半が1か所。

区内にある大きな郵便局は土曜日ATMは9時~21時でした。

このように、
ひとくちに土曜日の郵便局ATMといっても、
利用できる時間は設置されている郵便局で違います。

週末に現金が必要な場合など、利用前に調べておくと困りませんね。

スポンサードリンク

土曜日のATMの利用手数料は?

郵便局に設置されたゆうちょATMですと、
ゆうちょのキャッシュカードまたは通帳で利用になる場合は、
曜日・時間帯にかかわらず利用手数料はかかりません。

平日、土曜日、日曜日、祝日
年末年始、お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク。
365日24時間ATMの手数料はかかりません。

ゆうちょATMの最大のメリットは、
この手数料無料サービスですよね。

他の銀行でしたら、
銀行に設置されたATM利用でも土曜日などの休日は手数料取られるのが一般的です。
でもゆうちょ銀行は手数料がかからないというのが、
人気の秘密だと思います。

ただし、
通常払込み、振込(他の金融機関口座への送金)等は所定の料金が必要なので注意してください。

ファミリーマートのゆうちょATMは?

ゆうちょ銀行のキャッシュカードが使えるATMは、
郵便局内などのゆうちょ銀行ATMの外に、
ファミリーマートに設置してある緑色のゆうちょATMも使えます。

残念ながらまだすべてのファミマに設置されてはいませんが、
コンビニでも使えるので大変便利です。

コンビニなので24時間利用可能ですし、
ゆうちょのキャッシュカードまたは通帳なら365日24時間手数料無料で、
預け入れ、引き出しの手数料は無料です。

提携金融機関のATMは?

郵便局、ファミリーマート以外の提携金融機関のATMですと、
土曜日は利用手数料がかかります。

利用できるのは「預入」または「払戻し」。

土曜日の利用は、
9時~14時 1回につき110円
上記以外の時間 1回につき220円。

提携金融機関ATMは高いですね。

平日は、利用時間8時45分~18時 1回につき110円。
上記以外の時間 1回につき220円。

休日はすべての時間で1回につき220円。

できるだけこの時間帯の利用は避けたいものです。

土曜日に窓口で振込みはできる?

土曜日に窓口で振込みはできるのでしょうか?

土曜日に郵便局窓口では振込み手続きはできません。

先ほどもお伝えしたように、
土曜日にあいている大きな郵便局でも取扱いのある業務は【郵便】だけです。

振込みは「ゆうちょ銀行」の業務ですよね。
土日祝祭日は窓口はすべてお休みです。

どうしても土曜日に手続きをしたいのであればATMから利用できます。
ファミリーマートに設置のゆうちょATMも同様です。

まとめ

郵便局の窓口は土曜日に営業しているのか、
地域の小さな郵便局と大きな郵便局で違いがあることがわかりました。

また手数料無料で便利なATMの土曜日の利用できる時間、
土曜日の振込みはできるのか?お伝えしました。

日本全国にあり、
私たちの暮らしに根付いている郵便局。

きめこまやかに対応していただいてありがたいですね。

ただ、
利用する郵便局によって細かい時間の差があるのことがよくわかりました。

また今年2020年は新型コロナウイルスの影響で、
ほとんどの窓口の営業時間が短縮されています。

これも調べて利用すると良いですね。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください