2019/05/23

郵便局の窓口営業時間は、
2020年4月下旬新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
時間が短縮されています。
短縮時間はどのようになっているのでしょうか?
また窓口業務で通常通りの受付が出来ないものがあるか調べてみました。
お金の入金、振込みをしたかったり
大事な用件で行く郵便局ですから。
せっかく行ってもあいていなかった!ということがないようにしたいですね。
郵便局窓口営業は全国で短縮
2020年4月下旬から全国の郵便局とゆうちょ銀行店舗の一部で、
22日から営業時間を短縮されています。
郵便窓口と金融窓口にわけてご説明します。
郵便窓口の短縮時間は?
郵便窓口の短縮営業時間は10:00~15:00です。
土日および休日営業局は、土日および休日が含まれます。
ただし、一部の郵便局では時間がこの通りでないところもあります。
郵便局の金融窓口の短縮時間は?
郵便窓口同様に短縮営業時間は10:00~15:00です。
ただし、一部の郵便局では9:00~16:00で営業しているところもあります。
郵便局に行ってきたのはいいけど
コロナの影響で時間短縮していて
閉まってたんだけど…#コロナの影響 #コロナのせいで— よみくん@モンスト (@yomikun2525) May 1, 2020
郵便局窓口の営業時間が短縮になってるみたいだけど、サイト見ても分かりにくすぎて無理
— Rocco (@Rocco_zzz) May 1, 2020
スポンサードリンク
ATMの利用時間に変更はある?
ATMの営業時間に変更はありません。
ただATMが設置されている商業施設の営業時間の変更、または臨時閉店などの状況によっては
時間が変更されています。
不要不急の郵便局の利用は避けて
2020年新型コロナウイルスの影響で全国で非常事態宣言が出されています。
それによって自粛生活をしている中で、
家の中の片付けや掃除をしている中でいろいろな物が出てきて、
それを換金、交換しようと多くの方が郵便局を利用して大変な混雑になっています。
書き損じのはがきの交換
古い通帳の問い合わせ
小銭貯金などの大量の硬貨の両替
記念硬貨の両替
こういったものは自粛生活が終わったあとでもできることです。
また、
思うように買い物できないのでフリマアプリで取引される方が増加。
ゴールデンウィーク中に孫や親せきに会えないので、お菓子などを送る。
マスクや消毒液が買えたので身内、親族に送る。
こういった用件で郵便局に大勢の方が押し寄せている状態です。
郵便局も銀行も長蛇の列。
営業時間の短縮はかえって人の密度を上げてしまうのでは…?— すず@蘇りし内臓職人 (@suzu5717) May 1, 2020
郵便局に不在票の受け取りにきたら営業時間短縮のため本局に人が集中しててすごい行列再配達で手間をかけるのも…と思って取りにきたけどどっちがいいのか悩む
— ノワール (@HRM0417) May 1, 2020
これで郵便局が密の状態になってしまうと意味がありません。
本当に今利用したい人が困りますし。
この時期にどうしてもゆうパックを利用して送ることが必要な物なのか。
しっかり考えたいですね。