2019/05/23

Nクールの季節になりましたね。
蒸し暑い夜がくるとニトリのNクールを出さなくってはと思います。
Nクールを愛用している我が家です。
お友達や妹にもよく「本当に冷たい?」「買った方がいい?」って聞かれます。
『絶対に100%涼しいわけではないけど、買った方が気持ちいいよ。』といつも返事しています。
2020年もいろいろな商品が出ていますね。
暑がりの我が家の息子と主人の感想と、口コミレビューをお伝えします。
とはいえ、
今年は既に売り切れ続出しているようです。
急いだ方がいいですね。
Nクールの口コミ2020年版
ニトリのNクール。
2020年もNクールはいろいろな商品が販売されていますね。
ひとくちにNクールと言っても、
3つのグレードがあるのでどの種類にするかすっごく迷うんですよね。
Nクールはひんやり具合が3段階になっています。
Nクールスーパー
NクールWスーパー
ニトリによるとこう表現されていますよ。
Nクールスーパー⇒強冷
NクールWスーパー⇒超冷
簡単に何が違うかというと、
1.素材
2.価格
素材が少しずつ違うのでお値段も違いますし、素材の厚みも違います。
同じ「敷きパッド、シングル」でお値段もこのように違いがあります。
Nクールスーパー2,719円(税別)
NクールWスーパー3,628円(税別)
Nクールとひとくちに言っても売り場で思わずうなってしまうほど、
素材感もお値段も差があって困ります。
お値段を取るか、
涼しさを取るかいつも迷うところです。
口コミを集めてみました
楽天市場の口コミからピックアップしてみました。
〇気持ちよく眠れます。
〇使ううちに寝ている場所が暑くなってきて、
冷たい場所を求めて寝返りを打っています。
〇ひんやり感はあるけれど冷たく使いたいのであれば、
クーラーで室温を下げておくか扇風機がいる。
〇買って良かった。
本当にひんやり体感温度が下がる。
エアコンで部屋を冷やしてから使うと歴然!
寝返りをしても冷たいし、肌触りが気持ちい。
70代の親は寒くなりすぎるとバスタオルを敷いたほど。
中学生の息子はあまり変わらないと言うが。
〇試しに1つだけ購入したら良かったので追加注文をしました。
〇このお値段でこの冷感だとお値段以上かなと。
人によってはあんまり冷たくないと言う人もいますが、
寝苦しさからは解放される気がします。
あまり期待しすぎないことです。
〇いままでNクールの普通のノーマルタイプを使っていましたが、
こちらはサラサラ感や冷え具合が断然違います。
買うのであればこちらのグレードをおすすめします。
〇冷感タイプの敷シーツはいろいろな会社のを試したが、
いまのところこちらの商品が一番いい。
冷感具合が良い。
少し高いけれど、数千円ケチってあまり冷たくないよりいい。
〇とにかく横になった瞬間からひんやりがひと晩続きます。
〇欲を言うともっとひんやりかと思いました。
扇風機を当てておくと、寝返りしたときに冷たい感じがします。
〇結局ずっと同じ場所で寝ているとひんやり感は感じなくなります。
Nクールは本当に冷たいか感想は?
我が家はここ数年Nクールを使っています。
感想をひとくちにお伝えすると。
「絶対にひんやりするとは言い難い!」
我が家の感想です。
冷感素材ですが、
素材そのものが冷えてくれるわけではないです。
触った感じが冷たいという商品なので、
暑い部屋、
熱帯夜のクーラーがない部屋ではただの布です。
涼しい夜は別ですが、
暑い夜、蒸し暑い夜にはクーラーは必需品です。
ニトリの店頭では実際に触って冷たさを実感できるようディスプレイされています。
一度お店に出向いて手を入れてみたらいいです。
きっとその時は、「うわっ♪冷たいじゃん」と感じると思います。
でもね店内はきちんとクーラーが効いて湿度も低い環境です。
これが熱帯夜のムシムシする寝室に放置してあったらどうなると思います?
きっと想像がつくと思います。
あくまでも補助的な存在だと思うと良いです。
さらにアドバイスするなら、
どうしてもひんやりを希望するなら高くてもNクールのWスーパーがいいですね。
そしてもっとおすすめは、
敷きパッドだけでなく、
タオルケットもセットで使うこと。
サンドイッチされた中にすっぽり入る方がより清涼感が感じられます。
これがタオルケットが手持ちのタオル生地みたいなのだと、
上はほっこりする感じですよね。
我が家の息子たちははじめ私がケチったのと、
すっごく冷たかったらどうしようと普通のNクールを買ったのですが。
夏場は暑い暑いの大騒ぎでした。
私はもともとが冷え性なのでそうは感じませんが。
使う人の感覚にもよると思います。
1.使う環境によっては冷たくない。
2.ひんやり使うなら冷房器具は併用した方が良い。
3.どうせな買うなら高くても高機能のものを。そして敷き掛けセットで。
4.暑がり、寒がりの体質によって感じ方が違う。
敷き布団パット変えたいと思ってひんやり素材の製品が各社から出てる中からニトリのNクールのベーシックな商品をチョイス。枕カバーも同時に購入。ひんやり感は値段次第な感じですが、生地触りはとても良く一晩使いましたが快適で今までとは明らかに違い良く眠れたと思います。スベスベ〜 pic.twitter.com/kyEbt9Ngrj
— いがたろう@本館 (@iga_tarou) June 12, 2020
うちは布団にニトリのスーパーNクールかけてるんだけどほんとちめたくて気持ちよいなー
むしゅめも気持ちよさげ😊— ®つり🐰6M (@Turi16DEF) June 12, 2020
寝具をNクールに変えてから凄く快適に眠れてるんだけど、そのせいで布団から出づらくなってしまった
— Riyo@エレスト5周年 (@riyo_timid) June 12, 2020
以下、私の口コミレビュー記事をご紹介します。
2017年7月に初めて買った時のレビューがこちら。
冷たく使うためのアドバイスで書いた記事。
2020年Nクール売り切れ注意ですよ
それがお友達に聞いて驚いたのが、
今年のNクールは売り切れが早いんだとか。
びっくり!ほとんど売り切れています。
↓ ↓
店頭ではまだ扱いがあるようですが、
楽天市場は早くも完売の文字がありますよ!
毎年そうですが人気の色は売り切れるのが早いです。
迷ってるのなら早めに決めるのがおすすめです。
さらに、
Nクールの商品は意外とかさばります。
大きいです。
家族4人分買って帰ろうと思うと、
大きな袋に入れてもらって、
とにかく駐車場、駐車場!っていう感じでした。
とてもじゃないけど、
自転車で寄って帰ろうかしらという気軽さじゃないです。
触った冷たさはぜひぜひ一度店頭で試すべきですが、
買うならネットで買う方がラクチンだと私は思っています。
楽天市場に出店しているので、
楽天ポイントもたまるし、
楽天スーパーセールなどの時期に合わせたらとってもお得ですよね。
今年はソーシャルディスタンスも気になるところです。
あ、だから楽天市場店は売り切れるのが早いのかもしれませんね!
ぜひぜひチェックしてみてください。
ニトリの楽天市場店はこちら>>ニトリ
Nクール買いに行ったら品切れでした( ;∀;)
(予約発注して貰いました✨)枕カバーもNクールあるのを今日知って
ちょっと欲しくなりました😳— がっちゃん (@Guru_Gattyan) June 12, 2020
まとめ
CMを見るとホント今年もこの季節だなっていつも思います。
Nクールのコマーシャル大好きです。
またこの季節がやってまいりました。
色々とストレスフルな毎日ですが、このコマーシャルでクスっと、少しでも笑顔になって頂けたら。↓をポチっと。https://t.co/4iZMWhqVGH#Nクール #ニトリ #梅雨対策 #ひんやりグッズ #暑さ対策 #清水伸 #ニトリCM pic.twitter.com/bvDsl1WWwN
— 清水伸 (@usakichi201037) April 20, 2020
あの男性のツイッター発見しました!
朝ドラにも出演されてる俳優さんだったんですね。
気が付かなかったのが申し訳ないくらい!
毎年どんなシーンが登場するのかめっちゃ楽しみです。
今年もNクールはどう?買うべき?とお友達に聞かれたので、
記事にまとめました。
今年は息子たちに新しくWスーパーを注文済みです。
10万円の給付金も入りましたしね。
体調管理が大事ですから睡眠も大切にしやくっちゃと思っています