2019/05/23

丸亀製麺で持ち帰りができるようになりましたよね。
天ぷらもテイクアウトできるんですよ。
うどんと一緒に買うのはもちろん、天ぷらだけ買ってもいいんです。
丸亀製麺の天ぷらってサクサクで美味しいですもんね。
ということで、
丸亀製麺での天ぷら持ち帰り方法について詳しくご紹介します。
メニューと割引について。
そして気になる天つゆの容器はあるのか?持ち帰りできるのかをお伝えしますね。
簡単に持ち帰りできるので今夜は天丼に決まりかも!
丸亀製麺天ぷら持ち帰りの買い方は
丸亀製麺で天ぷらを持ち帰りする方法は、
うどんを買うときのようにいつも通り店内の列に並び、
持ち帰り用の紙製パック容器に好きな天ぷらを入れて、
レジで会計すればOKです。
持ち帰り用容器の紙製パックは天ぷらコーナーに置いてあります。
紙製のパックが2種類、
大きめと小さめがあります。
またひとつだけ買ったりする人のために紙袋のような小さい袋もあります。
自分が買う予定の大きさと個数で選ぶといいです。
私がいつもいく近所の丸亀製麺では天ぷらコーナーにあります。
天ぷらの持ち帰りは前からもできたのですが、
コロナウイスル対策でお持ち帰りサービスが充実してからは、
「天ぷら・いなりお持ち帰りできます。
こちらの容器を持って商品の前までお進みください。」と、
小さなポスターがあり、
そこに天ぷらと、いなり持ち帰り用の容器が置いてあります。
お店によっては置いてある場所が違うかもしれませんね。
わからなかったらお店の人に聞いてみたらいいですね。
丸亀製麺の持ち帰り
うどん、天ぷら共に美味しいです
今日の朝洗濯物を外に干し、雨に降られてやり直しになってしまった
私へこたれへん#丸亀製麺 #うどん #天ぷら #テイクアウト pic.twitter.com/kRvnkSMdld— パパジュニオール (@blacktypdd) June 14, 2020
丸亀製麺天ぷら持ち帰りメニューと割引は?
お持ち帰りができる天ぷらのメニューは、
お店に並んでいる天ぷらすべて持ち帰りできます。
公式サイトに紹介されている天ぷらメニューはこちら。
野菜のかき揚げ
かしわ天
えび天
いか天
さつまいも天
ちくわ天
かぼちゃ天
その他、季節によって天ぷらも違う種類が並んでいることありますよね。
そういったのも店頭にあれば買うことができますよ。
天ぷらの持ち帰りには割引があるんですよ。
5個以上の購入でなんと10%割引になります。
さらに火曜日がお得なんです。
火曜日にはテイクアウトの天ぷら5個以上の購入で30%割引になります。
ただし、公式サイトのお持ち帰りページには今この内容についての記載がないんですよね。
もしかしたら火曜日割引はもうなくなってしまったかもしれません。
次回お店に行ったときに聞いてみようと思っています。
また丸亀製麺といえば「うどん札」ですよね。
うどん札とは、
うどん1杯注文したらもらえる割引クーポン券です。
いつもは毎月末が期限の丸亀製麺のうどん札 緊急事態宣言で4月分からまとめて6月末まで期限延長 1ヶ月で10回も行ったことないから初めて10枚たまりそう 目指せ1杯無料! pic.twitter.com/pO0qDaLUtS
— melodyfx (@melodyfx2525) June 13, 2020
公式サイトには、
天ぷらのお持ち帰りにもご利用いただけます。
と記載がありますよ!これはうれしい。次回から使いたいと思います~。
天つゆや薬味の容器はあるの?
天ぷらを買ってかえるときに気になるのが、
天つゆも持って帰れるのかしら?ということです。
天つゆを持って帰るには、
レジで「天つゆも持ち帰りで」と注文すると、
30円で容器を買うことができて、
天つゆを持ち帰ることができます。
丸亀製麺の天ぷらはサクサクだし、
しっかりお味が付いていて美味しいのですが、
天つゆもあれば最高ですよね。
おうちで食べるとはいえ、
わざわざ天つゆを準備するのはめんどくさいからこれはありがたいんです。
30円のこのカップで持ち帰りできるのは、
天つゆだけでなく、
天丼のタレやネギなどの薬味、天かすでもいいんですよ。
これを知っておくと便利ですね。
持ち帰り天ぷらの上手な温め方
持ち帰りした天ぷらの上手な温め方は簡単なコツがあります。
電子レンジではなくって、
オーブントースターでカリっと焼き直すこと。
もちろん焦がさないように気をつけます。
丸亀製麺の公式サイトに紹介されていました。
なんと、アルミホイルを軽くくしゃくしゃに丸めてから広げて使うといいんですって!
小さな溝ができることで、
ここに余分な油が落ちるんだそうです。
そうですね~!これは気が付かなかった。
この方法はまったく知らなかったのでいい勉強になりました。
アルミホイルは毎回使っていましたが、
くしゃくしゃにしてみるだなんて。
丸亀製麺の天ぷらだけじゃなくって、
他の揚げ物系のお惣菜全般に使えるワザですよね。
次回からやってみます。
まとめ
丸亀製麺でお持ち帰りで天ぷらを買う方法についてお伝えしました。
新型コロナウイスルの影響で、
すっかりテイクアウトが定着してきましたよね。
もちろんお店で食べるのが一番おいしいのですが、
持ち帰りもできるとおうちでゆっくり食べたいときにぴったりです。
我が家は歩いて10分もかからない距離に丸亀製麺があってよく利用するのですが。
何しろ土日のお昼時はとにかく混んでるし。
平日はサラリーマンのオジサマに挟まれて食べるのがしんどいから持ち帰りはありがたいです。
天ぷらを自宅でしてもこんなにサクサクに仕上がらないから重宝しています。
晩御飯のおかずにもなりますし、
主人がいない夜は天丼にできてホント便利です!