節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

冷やご飯で腸内改善しダイエット効果が!太りにくい糖質ひんやりご飯の食べ方は?

time 2020/06/16

冷やご飯で腸内改善しダイエット効果が!太りにくい糖質ひんやりご飯の食べ方は?
スポンサードリンク

冷やご飯が腸内環境を整えてくれるなんて。

炊き立てご飯は最高のごちそうですが、
冷やご飯は冷やご飯は腸内改善効果があり、
しかも太りにくい糖質としてダイエット効果も期待できるんです。

冷やご飯の腸内環境効果や、
ひんやりご飯でダイエット効果が期待できる食べ方をご紹介します。

スポンサードリンク

冷やご飯で腸内改善できる効果とは?

ご飯がひんやり冷えた状態で食べることによって、
腸内改善の効果があることがわかっています。

冷めたご飯には、
ご飯が冷めるときに作られる「レジスタントスターチ」というでんぷんが含まれています。

普通、でんぷんは食べると大腸で消化されて血糖値を上げる働きをするのですが、
「レジスタントスターチ」は小腸で消化されない性質があり大腸まで届きます。

大腸に届いた「レジスタントスターチ」は食物繊維と同じ働きをしてくれます。

善玉菌と増やし、
お通じが良くなることで腸内環境を整う効果があります。

冷やご飯のダイエット効果とは?

このように「レジスタントスターチ」は食物繊維と同じ働きをすることで、

腸内環境を整えるだけでなく、
血糖値上昇の抑制する効果があるので、

インシュリンの分泌が穏やかになり、
脂肪が作られるのを抑制される効果も期待できるんです。

さらに普通の炭水化物より消化吸収されにくくカロリーも低いという特長や、
食べるだけでカロリーを消費してくれるという性質もあるんです。

そして、
炊き立てのほかほかご飯と違い、
ひんやりしたご飯は少し固いので噛む回数も増えます。
自然と咀嚼回数が増えることで早く満腹感を感じられるというメリットもあるんです。

ひんやりご飯でダイエット効果を期待できる食べ方

冷やご飯に含まれるレジスタントスターチは、
加熱すると大幅に減り冷すと増えるのでひんやりご飯が適しているのですが。

毎日冷蔵庫で冷やしたひんやりご飯を食べないといけないわけではありません。

炊き立てのご飯が冷める過程で一部のでんぷんが再結晶して作られるので、
常温のごはんで良いのです。

効果が期待できる食べ方はこのようは方法があります。

1.おにぎり
一番簡単でご飯を常温で食べるおいしい食べ方ですよね。
中の具材をいろいろ変えるなどして変化が楽しめます。
コンビニのおむすびなどもいいですね。

2.お茶漬け
冷たいご飯が苦手という方にはお茶漬けがおすすめです。

冷やご飯を再加熱してしまうと、
レジスタントスターチがもとのでんぷんに戻ってしまうので注意が必要なのですが。
55~60℃くらいの温度なら効果は有効です。
なのでお茶漬けにするか汁物をかけて食べるという方法もあります。

食べる回数も1日3食すべて冷やご飯にする必要はありません。
1日1回食べることで十分効果があることがわかっています。

ダイエット効果が期待できるのは夕食のお米を冷しご飯に替えることです。

こういった本が出ているのでとても参考になると思います。

スポンサードリンク

池谷敏郎先生はマイナス12㎏のダイエット成功だそう!
↓ ↓

まとめ

冷しご飯が腸内環境に効果的でさらにダイエット効果まであることをご紹介しました。

冷えたご飯で食物繊維が増えるなんて驚きですね。

冷たいご飯なんて!と思いがちですが、
確かにおむすびは常温でもじゅうぶん美味しいですもんね。

それでお通じが良くなってさらにダイエット効果もあるのなら、
1日1回夕食時に取り入れて無理なく続けられそうです。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください