節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記

小学生、中学生の息子二人の子育てしながら、節約、家計やりくり、時短家事、食べ盛りの食事作りに忙しい毎日でも、自分磨きを忘れない!40代主婦マメ子の奮闘記。

地雷メイクとは何?特長と語源を調べてみました。よくやっている芸能人はニコル?

time 2020/06/30

地雷メイクとは何?特長と語源を調べてみました。よくやっている芸能人はニコル?
スポンサードリンク

地雷メイクとは何のこと?

最近よく聞く地雷メイク。
タレントさんたちや女の子が「地雷メイクやってみた」なんて言ってるけど。

地雷メイクとは何なのでしょうか?
その特長と語源を調べてみました。

よくやっている芸能人はニコル?なのかな?

新しい言葉がどんどん出てきて40代おばちゃんはわからなくなったので、
リサーチです!

スポンサードリンク

地雷メイクとは何?

地雷メイクとは何のことなんでしょうか?

2020年前半から聞くようになったキーワードですが。

地雷メイクとは、
泣きはらしたような赤い目元のことでうるうるとした目と、
血色の悪い白い肌、
真っ赤な口元が「病みかわいい」、
病んだようなかわいさを出しているメイクのこと!だそう。

メンヘラっぽいイメージのことでもあるそうで。

ゴテゴテのロリータ系のお洋服を着ている女の子のイメージだとか。

ちなみにメンヘラは、
「病んでいる人」とか「心になにか闇を持ってる人」のような、
ネット上のスラングです。
意味ついていけていますか?

イメージ写真がある方がわかりやすいですよね?

ツイッターの情報をあげてみますね。

地雷メイクとあわせてよく聞く「量産メイク」についても調べてみました。
こちらに別に記事にしています。

>>量産型メイクとは?由来は何?芸能人でやっている人はいる?

地雷メイクの特長と語源は

特長としては、

病的に白い厚塗りの美白ベースメイク
カラコン大きめ
泣きはらした感じを涙袋で出す
赤リップ
アイメイク濃いめ
下まぶたにもライン

にプラスして、ゴスロリ系の服ということですね!

淡いカラーのカラコンを使っているので余計に病んでる感じがでるのですね。

地雷メイクという名前の語源は何なんでしょうか?

普通は「地雷を踏む」という使い方をしますが・・・。

はっきりとした情報はなかなか見つからないのですが。
地雷メイクの語源は、「地雷女」からきているのでは?

地雷女とは、
「かわいいけれど、仲良くなるとやっかいな女性」のことを表す言葉で、
その地雷女がしているメイクが「地雷メイク」ということになりそうです。

若い人が使う言葉なので、
そんなに深い意味はないかもしれませんね!笑

よくやっている芸能人はニコル?

地雷メイクで検索すると出てくるキーワードが「ニコル」。

藤田ニコルさんがよくやっているメイクということなのでしょうか?

2020年5月に藤田ニコルさんが、
ファンの要望に応えて自分のユーチューブチャンネルで地雷メイクを披露したんですね!

ご本人のユーチューブチャンネルなので、
掲載しても構わないと思いますので載せさせていただきました。

その他、
ゆきぽよさんとか益若つばささんとかも披露してるんですね。

つい最近では辻希美さんもやってましたね~!

まとめ

最近、よく聞く地雷メイクについて調べてみました。

なんだかいろんなものがはやりますね。
自分の娘がこんなメイクしてたらきっとガッカリしますが。笑

女の子っていつまでも探究心があってすごいなって思います。

down

コメントする




節約母ちゃんマメ子です

mameko


節約母ちゃんマメ子です。

主人と小学生、中学生の息子二人の
4人家族。

いままでの「どんぶり勘定」家計をあらため、
家計管理や食材管理がんばっています。

手書き家計簿・
献立ノートが得意。

教育費がドンドンかかる時期。
お得活動をスタートさせました♪

☆毎日楽しく笑顔を忘れずに☆

⇒節約母ちゃんマメ子って?はじめましての自己紹介はこちら。

◆ランキング参加中です◆
好きなのを押して応援してください