2019/05/23

郵便局のATM、お盆の営業は今年2020はどうなっているのでしょうか!
お盆期間中は急に現金が必要になったり、
忘れていた振込みを済ませたりしたいんですよね。
この記事では、
郵便局のATMの2020年お盆期間中の、
営業時間が何時から何時までなのか。
手数料はかかるのか。
振込みはできるのかお伝えします。
郵便局atmお盆営業2020年は?
2020年お盆期間中、ATMは普段と同じように利用できます。
郵便局は郵便業務と貯金業務どちらともお盆期間中は通常通り、
カレンダー通り営業しています。
郵便局、銀行はお盆はないですよね。
働いている方は大変でしょうが利用者としては有りがたいです。
郵便局の営業は「平日、土曜、休日」の3つに区分されます。
ATMは平日、土曜日、日曜日も利用できます。
8日(土) 土曜
9日(日) 休日
10日(祝・月) 休日
11日(火) 平日
12日(水)平日
13日(木)平日
14日(金)平日
15日(土)土曜
16日(日)休日
17日(月)平日
18日(火)平日
2020年盆期間のATM営業時間は何時まで?
ただし注意しなくてはいけないのが、
ATMが使える営業時間です。
郵便局はそれぞれの郵便局によって営業時間が違います。
平日、土曜、日曜・休日すべてにあてはまります。
大きな郵便局・小さな郵便局という区分があるわけでなく、
ひとつひとつの個々の郵便局で差があります。
夜中まで利用できる局もあれば、
夕方16時、15時、場合によっては昼の12時半までという場合もあります。
ですので具体的な営業時間については、
自分が利用したい局の営業時間をピンポイントに検索して調べる必要があります。
詳しくは、
土曜日、日曜・休日の利用についてはこちらの記事にまとめています。
↓ ↓
郵便局atmお盆営業2020の手数料は?
2020年お盆期間中のATM手数料はかかるのか心配ですが、
郵便局に設置されたゆうちょATMですと、
ゆうちょのキャッシュカードまたは通帳で利用になる場合は、
曜日・時間帯にかかわらず利用手数料はかかりません
ゆうちょATMは平日、土曜日、日曜日、祝日
年末年始、お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク。
365日24時間ATMの手数料はかかりません。
これは本当に「ゆうちょ銀行」を利用している最大のメリットですよね。
ただし、
通常払込み、振込(他の金融機関口座への送金)等は、
通常通り所定の料金が必要なので注意が必要です。
郵便局atmお盆の間に振込みはできる?
郵便局のATMでお盆期間中に振込みはできます。
平日、土曜日、日曜・休日いずれの場合でも
利用する郵便局のATMが使える時間帯であれば振込みは可能です。
まとめ
2020年お盆期間中の郵便局ATMがあいているのか。
営業時間、手数料、振込みができるのかお伝えしました。
お盆期間は郵便局も比較的混雑しています。
時間に余裕を持って利用したいものです。