2019/05/23

Go To Eatでお得にポイントをもらいたいけれど。
「ポイントってどうやってもらうの?」という事そもそもが疑問ですよね。
この記事では、
Go To Eatを利用してオンライン飲食予約サイトから予約して食事をしたときに、
どうやってポイントをもらうのか。
ポイントのもらい方を詳しくお伝えします。
仕組みさえわかれば簡単なことなんですよ。
goto eatポイントもらい方
Go To Eatを利用したポイントのもらい方は。
「利用したオンライン飲食予約サイトの中でポイントが付く」というスタイルです。
ここでもう一度簡単にオンライン飲食予約サイトを利用して
GOTOイートする方法についておさらいしておきましょう。
2.予約当日お店を利用してお会計をする
3.後日ポイントが付与
GOTOイートの詳しい利用方法についてはこちらの記事をどうぞ。
↓
対象のオンライン飲食予約サイトはこちら。
ぐるなび
HOTPEPPERグルメ
一休.comレストラン
Yahoo!ロコ
Retty(レッティ)
OZmall
ヒトサラ
LUXA
シェフル
EPARKグルメ
フードテックパートナー
たとえば「食べログ」を利用した場合を例にあげてみましょう。
食べログでGOTOイート対象店を予約をして、
予約時間にきちんとお店に行って、
食事をしてお会計をしたら。
後日、
食べログ内でポイントが付与(加算)されているというわけです。
オンライン飲食予約サイトでのポイントはどうやって付くの
具体的にオンライン飲食予約サイトから、
Go To Eatを利用して食事をした場合には、
どうやってポイントが付くのかを説明します。
どこの予約サイトでも最初に新規の会員登録が必要になります。
新規に会員登録ができて、
食事が予約できます。
Go To Eatの対象店を予約し、
時間通りにお店に行って食事をして、会計を済ませると。
後日、利用した予約サイトのあなたの会員登録アカウントに
ポイントがついている。ということになります。
食べログの場合は、
食べログ内はTポイントです。
なのでもらえるポイントもTポイントとしてもらえます。
もっと具体的にいうと、
食べログのGo To Eatキャンペーンで付与されるポイントは「期間固定Tポイント」です。
期間固定Tポイントは、
ポイント利用期間内においてTポイント利用可能店舗への次回食べログのネット予約時に使えます。
ということで、
Tポイントでもコンビニやドラッグストアで使えるわけではなく、
あくまでも次回以降に食べログからまた
Go To Eatのポイントの使い方については、
別記事にまとめます。
ポイントがもらえるタイミングについては、
各予約サイトによって「ポイントが付与されるタイミング」に差があります。
主な予約サイトのポイントが付与されるタイミングはこちら。
ぐるなび 来店翌日から8日後
HOTPEPPERグルメ 来店の7日後
一休.comレストラン 来店日の翌月10日
Yahoo!ロコ 来店日より7日後以降
Retty(レッティ) 来店の8〜14日後
OZmall 来店翌月11日〜15日
このように、
もらえるポイントは利用した予約サイトのあなたの登録アカウントにつくということですね。
紙のポイント券が後日郵送されたり、
食事をしたときにお店で次回使えるポイント券をもらうわけではありません。
こういう点では、
予約サイトを利用しなれていない高齢の方などは利用しずらくて、
Go To Eatの恩恵を受けるのがむずかしいということになりますね。
まとめ
ゴートゥーイートでのポイントのもらい方についてご紹介しました。
簡単にまとめると、
GoToイートの対象予約サイトから食事を予約して、
きちんと利用できたら、
それぞれの予約サイトで決められた期間後に、
その予約サイト内のあなたの会員登録アカウント内に、
ポイントが加算される。
という仕組みです。
上手に利用している人は早速活用していますからね。
また規定が変わってしまわないうちに、
じゃんじゃん利用しちゃいましょう。